fc2ブログ

適格請求書発行事業者登録について

2023-09-10-01.png
※.国税庁のホームページが開きます。


弊社では、2023年10月より施行される適格請求書等保存方式(通称:インボイス制度)について、適格請求書発行事業者の登録申請を完了しました。
登録番号は公表していませんが、10月以降に発行する請求書や領収書には、この登録番号を記載いたします。
なお、登録番号を事前に知りたい方は、お問い合わせ下さい。


【宣伝・・・(*´ω`)】

システム葵

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコン修理・サポート
ジャンル : コンピュータ

ノートPCのバッテリー交換

本日は、ノートパソコンのバッテリー交換です。
なんでも、バッテリー交換を自分で試みようとしたところ、分解が上手くいかなかったようで、ご相談に来られました。


2023-08-15-01.jpg

ノートPCは、HP Pavilion 15-cs3075TX です。


2023-08-15-02.jpg

この機種は、本体表側は開けません。


2023-08-15-03.jpg

裏面のゴム足裏に隠れているネジと、前面のネジを外します。


2023-08-15-04.jpg

あとは、ケースオープナーなどを使って、ゆっくり端から開けていきます。
、、、ただツメが結構固いので、折れないか心配デス(;'∀')


2023-08-15-05.jpg

フタが開けば、バッテリー交換は簡単です。
今回は、お客様が持ち込まれたバッテリーですが、型番も問題無いようです。


2023-08-15-06.jpg

今回は、バッテリー交換のみなので、パスワードをお伺いしておりません。
起動確認し、清掃後、充電してご返却です。



【宣伝・・・(*´ω`)】

システム葵

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコン修理・サポート
ジャンル : コンピュータ

Windows11でリモートデスクトップ接続時にパスワードが保存できなくなる

Windows11でリモートデスクトップ接続時に、

2023-08-01-00.png

お使いの資格情報は機能しませんでした。
 Windows Defender Credential Guard では、保存された資格情報を使用できません。資格情報を入力してください。
 ログオンに失敗しました。

なんて表示されて、保存していた資格情報でログインできなくなった場合の対処方法です。

1.「グループポリシーの編集」を開き、[コンピューターの構成] -[管理用テンプレート] - [システム] - [Device Guard] - [仮想化ベースのセキュリティを有効にする]を選択します。
  (わからない方は、検索窓に「グループポリシーの編集」と入力すると表示されます。)
  2023-08-01-02.jpg

2.「無効」を選択して、OKします。
  2023-08-01-03.jpg

3.コマンドプロンプトを起動し、「gpupdate /force」と入力し、Enterします。
  (わからない方は、検索窓に「コマンドプロンプト」と入力すると表示されます。)
  2023-08-01-04.jpg

これで大丈夫なはず、、、と思ったのですが、症状が変わりません。
もしかして、レジストリかなと思って確認したのですが、

①.HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\DeviceGuard
   ・EnableVirtualizationBasedSecurity(DWORD) →値:0
   ・RequirePlatformSecurityFeatures(DWORD) →値:0
   2023-08-01-05.jpg
    (赤枠が1つ抜けてる(;'∀'))

②.HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Lsa
  ・LsaCfgFlags(DWORD) →値:0
   2023-08-01-06.jpg

と合ってるので、アレ?っと思って再起動したら、無事にいつもの画面になりました(;'∀')
ちなみに、この症状はWindowsのバグらしいです。はやくパッチが出ますように(-人-〃)
   2023-08-01-01.jpg



【宣伝・・・(*´ω`)】

システム葵

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコン修理・サポート
ジャンル : コンピュータ

第85回:メッシュWi-Fi ネットワーク構築

今回ご紹介するのは、「メッシュWi-Fiネットワーク構築」という内容です。

新しく建設している建物は、4階建てになっており、主な要望としては、

 ・建物の何処にいても、Wi-Fiが快適に使えるようにしたい。
 ・建物の何階に移動しても、Wi-Fiを切り替える事なく使えるようにしたい。
 ・リモート作業もサクサクできるような十分な速度を出して欲しい。
 ・予算を、出来る限り抑えたい。

などのご要望がありました。
この中でも、

 ・建物の何処にいても、Wi-Fiが快適に使えるようにしたい。
 ・建物の何階に移動しても、Wi-Fiを切り替える事なく使えるようにしたい。

は、今回も大切なポイントになります。


2023-07-01-01.jpg
今回は、TP-Link Deco X90 を採用しました。
(記事の工事実施時期は少し前のため、執筆時現在は販売終了となっています。)


2023-07-01-02.jpg

以前ご紹介した、第81回:中規模社内ネットワーク構築 で採用した方法だと、予算を抑えることが難しいです。ただ今回は、
 ・1フロア:約70坪 x 4階建て
 ・各フロアの仕切りが少ない
という条件になるので、少ない台数でも、しっかり電波を飛ばせる環境を構築できそうなので、メッシュWi-Fiをご提案させて頂きました。
(TP-Link Deco X90の場合、増設は最大10ユニットとなっています。)


2023-07-01-03.jpg

各フロアごとに、一番電波が飛びやすい位置の上部に設置しました。
Decoのユニット自体は、筒状となっており壁掛けが出来ないため、、籠的なものを設置して、そこにユニットを設置しています。


2023-07-01-04.jpg

この籠的なものは、ダ〇ソーで購入しましたが、見た目もおしゃれで、予算も抑えられて、喜んで頂けましたw


2023-07-01-05.jpg

他の階も同様の方法で、設置しています。


2023-07-01-06.jpg

ちなみに、このDecoは、スマホアプリから設定するため、あまり高度な設定は出来ません。


2023-07-01-07.jpg

それでも、複雑な要件でなければ、この機種で十分な速度をもったメッシュWi-Fi環境を構築できます。
最後に、各フロアごとにサイトサーベイを実施して、問題が無い事を確認して終了です。




【宣伝・・・(*´ω`)】

システム葵

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコン修理・サポート
ジャンル : コンピュータ

ノートPCのキーボード交換

本日は、ノートパソコンキーボード・アッシーの交換です。
なんでも、キーボードの一部がうまく反応しなくなって、不便を感じていたそうです。
そりゃそうですよね(;^_^A


2023-06-01-01.jpg
キーボード・アッシーを取り外します。
キーボード・アッシーは、本体を開けることなく取り外せるものもあれば、本体を開け、裏からネジを外さなければいけないタイプもあり、機種によって、取り外し方は様々あります。

2023-06-01-02.jpg
新品と比べると、大分色が違いますね。

2023-06-01-03.jpg
キーボードの型番は、本体裏面を確認するとわかります。
ただ、同じ型番でも、メーカにより使用しているリビジョン番号などで若干変わるため、注意が必要です。

2023-06-01-04.jpg
取り付けは、最初と逆手順を踏むので、取り外しよりは簡単に行えます。

2023-06-01-05.jpg
取り付け後は、念のため、すべてのキーで動作確認します。


【宣伝・・・(*´ω`)】

システム葵

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコン修理・サポート
ジャンル : コンピュータ

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
プロフィール

ITLife

Author:ITLife
システム葵新井聡太です。
東京都東村山市に生まれ、ここで育ち、ここで結婚し、システムエンジニア一筋で十数年やってきました。
ここでは主に、パソコンを中心にITに関わることを備忘録として残していきたいと思います。
少しでも来ていただいた方のお役に立てたら幸いです。
m(_ _)m

p.s
ここで紹介している内容は一例です。すべては、自己責任でお願いします。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
訪問数
月別アーカイブ
リンク