fc2ブログ

WordPressでURLを間違えて変更しログインできなくなった場合

WordPress「一般設定」の、
 ・WordPress アドレス (URL)
 ・サイトアドレス (URL)
を間違えて入力した場合、管理者画面にログインできなくなります。
その場合、configファイルを弄る方法もありますが、私はデータベースを直接弄ってしまえ派なので、以下のように修正しました。
SQLが好きな人は、こっちがお勧めかな♪

MySQLのデータを直接書き換える

注)WordPressが「さくらインターネット」の場合です。


1.サーバコントロールパネルのデータベース設定から、「管理ツールログイン」で、「phpMyAdmin」を開きます。
 2018-04-16-02.jpg


2.MySQLのデータを確認してから直接書き換えます。
 テーブル名: wp_options (通常はこれだと思いますが、私の場合は、テーブル接頭辞を"tbl"にしていますので、画像の"tbl"読み替えて下さい)
 option_name = home ⇒  WordPress アドレス (URL)
 option_name = siteurl ⇒ サイトアドレス (URL)

SQLの例)
 select * from wp_options where option_name = "siteurl" or option_name = "home";

2018-04-16-03.jpg

値の書き換えは画面上から直接できますが、SQLで書くならこうです。
ちなみに、option_idは、どのサイトでも同じとは限らないので、よくご確認くださいネ。

SQLの例)
 update wp_options SET option_value = "http://aaaaaaaaaa.com/bbbbbbbbbb/" where option_id = 1;


3.サイトが正常に表示されれば大丈夫!
 2018-04-16-01.jpg


【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコンサポート
ジャンル : コンピュータ

GoogleAdSenseのその後

GoogleAdSenseその後

実はGoogleから、怒られてしまいました(-_-;)
こんなメールが届きました。
2012_03_07_2_01.jpg

一応、異議申し立ては出来るみたいです。
2012_03_07_2_02.jpg

なので、事細かに事情を書いて送ってみました。
2012_03_07_2_03.jpg

すると、2日くらいして、こんな返事が届きました。
アカウント再開は無理ですと、、、
まぁ、確かに仕方ないかなと。
2012_03_07_2_04.jpg

でも、具体的な情報は一切教えてもらっていません。
ひょっとしたら、AdSense狩り!?なんて淡い期待を抱きつつ、
判断基準の開示を求めましたが、今度は返事すらいただけませんでした。
(お返事ぐらいは欲しかった、、、)

やっぱり、1回でも自己クリックはしてはいけませんという教訓でした。
皆さまもどうぞお気を付けを(-。-)y-゜゜゜



【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : 雑記
ジャンル : コンピュータ

GoogleAdSenseのPINコード

今更書くほどのことでもないんですが、少し前に、GoogleAdSenseという、アフィリエイト広告を始めました。


GoogleAdSenseってなによ!?

簡単に言えば、自分のホームページやブログに他人様の広告を表示して、広告がクリックされたら、回数に応じて収益がもらえるというやつです。

あまり広告収入は期待していませんが、あるとホームページが賑やかになるカナ!?
くらいの感じです。(実際、収入はありません(+o+))


PINコードが届きました!

昨日、身元確認のためのPINコードなるものが、ようやく届きました。
PINの生成日が"2012/2/8"なので、2週間ほどかかりました。
(収入が一定額にならないと届かないのでは!?と思ってしまいました。)

届いた封書は、A5の紙を半分に折って、左右と下の3か所をシールで止めてあるだけの、
良く言えば、ひじょ~にシンプルなものです。
(紙を丸めると、中が丸見えですが、、、(-_-;))
2012_02_21_01.jpg

中を空けると、PIN:******(ぼかし)と書かれています。
2012_02_21_02.jpg

という訳で、早速登録してみます。
PINを入力してください」をクリックして、
2012_02_21_03.jpg

PINコードの入力」⇒「PINを送信
、、、で、あっさり登録が終わりました。
2012_02_21_04.jpg


これで広告をクリックされれば、収入がバンバン入る!?なんて甘いです。
今の所、1クリック/数百ページビュー 位です。
振込がされるのは、お支払い基準額(¥10,000)に達してからという事なので、いったいいつになる事やら、、、

ちなみに、自分でクリックしてはダメです!
もちろん家族や友人に頼むのもダメです!
Googleは、サイトの状況やOS、ブラウザ、解像度など様々な要素から、かなりの精度で、チェックしているらしいです。
ルータの電源入れ直しでIP変えて、とかマンガ喫茶から串を使って、バンバンクリック!
なんてやった日には、2~3日後に、アカウント停止のお達しが届くそうですので、くれぐれも気長に待ちましょう!(やったら犯罪ですから)

、、、ちなみに、自分は、、、クリックしちゃいました∑(*゚д゚*)!!
でもあくまで確認用に数クリックだけだったので、怒られることはありませんでした。

くれぐれもお気を付け下さい(-。-)y-゜゜゜



【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : 雑記
ジャンル : コンピュータ

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
プロフィール

ITLife

Author:ITLife
システム葵新井聡太です。
東京都東村山市に生まれ、ここで育ち、ここで結婚し、システムエンジニア一筋で十数年やってきました。
ここでは主に、パソコンを中心にITに関わることを備忘録として残していきたいと思います。
少しでも来ていただいた方のお役に立てたら幸いです。
m(_ _)m

p.s
ここで紹介している内容は一例です。すべては、自己責任でお願いします。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
訪問数
月別アーカイブ
リンク