fc2ブログ

適格請求書発行事業者登録について

2023-09-10-01.png
※.国税庁のホームページが開きます。


弊社では、2023年10月より施行される適格請求書等保存方式(通称:インボイス制度)について、適格請求書発行事業者の登録申請を完了しました。
登録番号は公表していませんが、10月以降に発行する請求書や領収書には、この登録番号を記載いたします。
なお、登録番号を事前に知りたい方は、お問い合わせ下さい。


【宣伝・・・(*´ω`)】

システム葵

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコン修理・サポート
ジャンル : コンピュータ

会社のロゴが完成しました!

お知らせです。ようやく会社のロゴが完成しました!

会社を創業時に考えていたロゴですが、自分で描けるわけはなく、起業したばかりで誰かに頼む余裕もなかったので、保留にしていました。
ですが、昨年10周年を迎えられたことを機に、改めてロゴやホームページを見直そうと動き出した次第です。
ホームページは、ハンドメイドなので、もう少し掛かりますが(;^_^A



今までのロゴ

 2023-02-13-01.png

システム葵がITを支えるよと言う意味で、"A"が逆さになっています。
この時は、自分で扱えるパワーポイントで作成し、使用していました。



新しいロゴ
 2023-02-13-02.png

意味は今までと変わらず、システム葵がITを支えるよと言う意味ですが、
葵 ⇒ Aoi ⇒ 筆記体の "a + o + i " を重ね合わせたら、アットマークそっくりになります。
「これ仕事柄ぴったり♪ ナイスアイデア♪」 と思って早11年が過ぎ( ´艸`)、ようやく作成して下さる方に出会い、完成して頂く事ができました。
ちなみに、最後の" i "が、支える人の形をしているのは、作成して下さった方のアイデアです♪



【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコンサポート
ジャンル : コンピュータ

パソコンサポート/ITサポートの出張訪問費:定額(地域別)スタート!

出張訪問費:定額(地域別)スタート!

2014-05-20-01.png

というわけで、弊社で行っているパソコンサポート/ITサポートですが、お客様のご自宅/会社に出張訪問させて頂く際に、出張費を頂いておりますが、今月より出張訪問費を定額(地域別)とさせて頂きました。もちろん駐車場代は掛かりません。


出張訪問費って何!?

2014-05-20-02.png

お客様のところへお伺いする際にかかる交通費のことです。
今までは、距離に応じて料金を計算していました。
また、駐車場代が掛かる場合、交通費とは別に、時間ごとに駐車場代を頂いておりました。


どうして定額にしたの!?

2014-05-20-04.png

理由は、

 ・作業前に料金を計算しにくい
  ・・・お客様のご自宅/会社の正確なご住所がわからないと、弊社からの距離が計測できないため、
    料金を事前に料金を計算しにくい。

 ・駐車場代が計算しにくい
  ・・・作業時間によって駐車場代が変わるため、作業が終わるまで、正確にわからない。

つまり、お客様が事前に料金を計算しにくかったからです。
今後は、区市ごとに定額となるため、料金がわかりやすくなります!


定額(地域別)って具体的にどうかわるの!?

2014-05-20-03.png

出張料金は、区市単位の地域別に定めました。
最新情報は、弊社ホームページをご覧下さい。

出張料金(平成26年5月現在)

 東京都:特別地域 無料
  東村山市, 清瀬市, 東久留米市,  小平市, 東大和市

 東京都:23区 \4,000-
  千代田区, 中央区, 港区, 新宿区,  文京区, 台東区, 墨田区, 江東区,  品川区, 目黒区, 世田谷区, 
  足立区,  渋谷区, 中野区, 杉並区, 豊島区,  北区, 荒川区, 板橋区, 練馬区

 東京都:23区 \5,000-
  大田区, 葛飾区, 江戸川区

 東京都:市 \3,000-
  西東京市, 武蔵野市, 三鷹市,  国分寺市, 小金井市, 府中市,  国立市, 武蔵村山市, 立川市,  昭島市, 
  瑞穂町, 福生市,  羽村市

 東京都:市 \4,000-
  調布市, 狛江市, 稲城市, 日野市,  多摩市, 青梅市, 日の出町, あきる野市,  八王子市

 東京都:市 \5,000-
  町田市, 奥多摩町, 桧原村

 埼玉県:特別地域 無料
  所沢市

 埼玉県:市 \3,000-
  入間市, 狭山市, 川越市, ふじみ野市,  富士見市, 三芳町, 新座市, 朝霞市,  和光市

 埼玉県:市 \4,000-
  戸田市, 蕨市, さいたま市


結局のところ高くなったの!?安くなったの!?

2014-05-20-05.png

一概に言えませんが、長時間になればなるほど、お客様のご負担が少なくなるように配慮しています。
また、短時間/短距離でも、大きく変わらないように配慮してあります。
ですので、「次頼んだら、すげぇ~高くなってた!」ってことは無いはずです、、、たぶん、、、


最後に

弊社をご利用下さるお客様にとって、長~くお付き合いをして頂けるよう、
また、より良いサービスとなるよう、これからも皆様のご意見を取入れ、少しづつ改善して参ります。
今後とも、弊社をよろしくお願いいたします。



【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコンサポート
ジャンル : コンピュータ

ホームページリニューアル

ホームページをリニューアルしました!

最初のホームページを開設してから、約2年半経ち、この度ホームページをリニューアルしました。
 システム葵http://system-aoi.com

 2014-04-09-01.jpg



なぜリニューアルしたのか!?

 2014-04-09-02.png

今までのホームページは、色々と問題がありました。

 ・ソースコードの美観
   ・・・GoogleSiteで作成していたため、ソースにDivタグが多用され、ソースコードが汚かった。
      (この辺は、ただのこだわりですが、ソースコードが汚いのがイヤなんです。)
 ・レスポンスの悪さ
   ・・・上が関係しているのかわかりませんが、レスポンスが悪く、クリックした際に
      もたっとしていた。
 ・SEO対策のし難さ
   ・・・GoogleSiteは、metaタグなど本文(bodyタグ)以外の部分を直接編集できなかった。
 ・スクリプト使用不可
   ・・・SEO対策にも関係するのですが、アクセス解析などのスクリプトなどを直接
      埋め込むことができなかった。
      (一応、Googleガジェットという形で使っていましたが、イマイチ、、、)
 ・ファイル管理のし難さ
   ・・・FTP接続できないので、画像ファイルの置換など、Webページ上で行う必要があり、
      非常に勝手が悪かった。
 ・CSS直接編集不可
   ・・・setStyleAttribute使えばできるようですが、直接弄れないのはやっぱり使い勝手が悪い。

 などなど、細かな点を挙げればまだあります。


どうリニューアルしたの!?

 2014-04-09-02.png

 ずばり、一から手作りです!
 手作りと言っても、テンプレートは拾ってきましたが、、、(^^;)
 時間はかかりましたが、このお蔭で、最初に挙げた問題は、大体解決されました。
 本格的なSEO対策はこれからです、、、


内容的には変わっていないの!?

 2014-04-09-02.png

 サービス内容は変えていませんが、サービス事例のページを追加しました。
 今までは、「具体的にどんなことをやっているの!?」とか、
 パソコン設定をした方からは、「パソコン修理もやっているの!?」とか、
 パソコン修理をした方からは、「パソコン教室もやっているの!?」とか、
 ホームページ作成した方からは、「ソフトウェア開発もやっているの!?」とか、、、

 つまり、弊社のサービス内容が、きちんと正しく、わかりやすく伝えられていなかったのだと思います。
 ですので、弊社のサービス内容がよりわかりやすく、正確にお伝えできるように、
 サービス事例を追加しました。

 ・ITサポート事例
 ・パソコントラブル/設定
 ・パソコン修理
 ・パソコン教室


最後に

 ホームページは、GoogleSiteやWordPressに代表されるCMSで作成すると、HTMLをあまり知らない方
 でも、簡単にホームページが作れる反面、様々な制限や、上に挙げたようなデメリットも出てきます。
 逆に、CMSを使わないと、手間はかかりますが、理想に一番近い形に作れます。
 どちらを選ぶかは、作成に充てられる時間、自分のスキル、ご予算(外注する場合)によりますが、
 CMSを使わずに、ベーシックに作れるのが、個人的には一番良い様に思います。

 ホームページに関するご要望やご相談がありましたら、お気軽にご連絡下さい。
 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。(*‘∀‘)



【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコンサポート
ジャンル : コンピュータ

2013年 新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします


2013_01_01.jpg

皆様のおかげで、弊社も無事に創業1周年を迎えることができました。

 お問い合わせ件数:約450件

 ご依頼件数:約250件(個人様/法人様 合算)

企業としては、まだまだ生まれたてのひよっこではございますが、
数多くのお問合せ/ご依頼を頂けたこと、そして、多くの方々に出会えたこと、
ここに改めてお礼を申し上げます。





新年のごあいさつ パート1

2012_01_10.png


年頭に当たり、改めて弊社の事業内容をご紹介させて頂きます。
一言で言えば、ITサポートです。
IT(Information Technology)というと、難しく聞こえますが、
要は、ノートパソコンやタブレットPC、アンドロイド携帯といった、情報端末をもっと身近に利用できるお手伝いをさせて頂いております。具体的には、

 ・パソコンサポート・・・パソコンなどの購入/買換/設定/トラブル対応/修理

 ・パソコン教室・・・スポット/長期(ご訪問形式)

 ・ITサポート・・・社内IT化相談、ソフトウェア開発/改修、ホームページ作成、ブログ作成、バックアップシステム構築など(主に個人事業主/法人様向)

お客様からは、「パソコン屋さん!」、「ホームページ屋さん!」、「先生!」、「あおいちゃん!」
なんて呼ばれることもありますが、ITに関わる事であれば、基本的にどんなことでも行っております。





新年のごあいさつ パート2

2012_01_12.png


情報産業の発達が著しい昨今、ここ数年では、新しい形が広まりつつあります。

30年ほど前は、企業内では、まだまだホストコンピュータが主流でした。
個人でも、ワープロやDOS機など、ごく一部のユーザに限られていました。

その後、Windows95 発売をきっかけに、パソコンが急速に広まりました。
しかし用途は、情報の収集/蓄積/解析が主であり、処理速度の向上や信頼性の向上には大きく貢献しましたが、使い方に大きな変革はありませんでした。(ちょっと語弊があるかな!?)
ただし、使い方がより個人レベルになっていきました。

そして、ここ10年ほどで、ADSLや光回線、携帯端末のスマートフォン化といった様に、インフラ環境やハードウェアが進化し、それに伴って、TwitterやFacebookといったソーシャル・ネットワーキング・サービスなどソフトウェアも発達し、用途は大きく変わってきました。
それは、今まで以上に、個人と個人が「リアルタイムで繋がる」ようになりました。

一昔前の「ホームページが見られる」、「メールが出来る」といったレベルから、大きく進歩し、「アラブの春」に代表されるように、「パソコンで出来る事」レベルを超え、人間を動かす大きな力となりました。





新年のごあいさつ パート3

2012_01_11.png


これから先の形を考えると、IT産業は、様々な形で、私たちの生活に、今まで以上に入ってきます。
例えば、、、
 会社では、パソコンを使える事は当たり前ですし、幼稚園/小学校/中学校でも授業に取り組まれています。(全部ではないですが、、、)
 また、子供たちが、防犯ブザーで学校や塾の行きかえりに、位置情報を親に通知したり、お出かけした時の道案内や施設案内はもちろん、飛行機や新幹線、映画館のチケットから、日常のお買い物も当たり前になりつつあります。
 さらに、アクセシビリティという言葉に代表されるように、体に不自由がある方でも、同じように情報サービスを受けられることを目指して、様々な企業が動き出しています。

ITは、使わないでも今まで通りの生活はできますが、使えれば、今の生活が、より便利に、より楽しく、より快適になる事は、数多くあります。
反面、新しい分野のため、まだまだなじみの無い部分やとっつき難い部分、不透明な部分などもたくさんあります。

弊社では、これから始めたい、もっと使いこなしたい個人様/法人様へ、ITへの橋渡し役となり、「ITをもっと身近に」できるITサポーターとして、社会に貢献できる事を願っております。





最後になりましたが、2013年も、皆様にとって素晴らしい年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

2013_01_13.jpg



【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコンサポート
ジャンル : コンピュータ

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
プロフィール

ITLife

Author:ITLife
システム葵新井聡太です。
東京都東村山市に生まれ、ここで育ち、ここで結婚し、システムエンジニア一筋で十数年やってきました。
ここでは主に、パソコンを中心にITに関わることを備忘録として残していきたいと思います。
少しでも来ていただいた方のお役に立てたら幸いです。
m(_ _)m

p.s
ここで紹介している内容は一例です。すべては、自己責任でお願いします。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
訪問数
月別アーカイブ
リンク