fc2ブログ

ノートPCのバッテリー交換

本日は、ノートパソコンのバッテリー交換です。
なんでも、バッテリー交換を自分で試みようとしたところ、分解が上手くいかなかったようで、ご相談に来られました。


2023-08-15-01.jpg

ノートPCは、HP Pavilion 15-cs3075TX です。


2023-08-15-02.jpg

この機種は、本体表側は開けません。


2023-08-15-03.jpg

裏面のゴム足裏に隠れているネジと、前面のネジを外します。


2023-08-15-04.jpg

あとは、ケースオープナーなどを使って、ゆっくり端から開けていきます。
、、、ただツメが結構固いので、折れないか心配デス(;'∀')


2023-08-15-05.jpg

フタが開けば、バッテリー交換は簡単です。
今回は、お客様が持ち込まれたバッテリーですが、型番も問題無いようです。


2023-08-15-06.jpg

今回は、バッテリー交換のみなので、パスワードをお伺いしておりません。
起動確認し、清掃後、充電してご返却です。



【宣伝・・・(*´ω`)】

システム葵

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコン修理・サポート
ジャンル : コンピュータ

ノートPCのキーボード交換

本日は、ノートパソコンキーボード・アッシーの交換です。
なんでも、キーボードの一部がうまく反応しなくなって、不便を感じていたそうです。
そりゃそうですよね(;^_^A


2023-06-01-01.jpg
キーボード・アッシーを取り外します。
キーボード・アッシーは、本体を開けることなく取り外せるものもあれば、本体を開け、裏からネジを外さなければいけないタイプもあり、機種によって、取り外し方は様々あります。

2023-06-01-02.jpg
新品と比べると、大分色が違いますね。

2023-06-01-03.jpg
キーボードの型番は、本体裏面を確認するとわかります。
ただ、同じ型番でも、メーカにより使用しているリビジョン番号などで若干変わるため、注意が必要です。

2023-06-01-04.jpg
取り付けは、最初と逆手順を踏むので、取り外しよりは簡単に行えます。

2023-06-01-05.jpg
取り付け後は、念のため、すべてのキーで動作確認します。


【宣伝・・・(*´ω`)】

システム葵

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコン修理・サポート
ジャンル : コンピュータ

ネットワークカメラの設置パターンは色々あります

最近は、屋内外を問わず、ネットワークカメラの設置工事が多いですね。

2023-03-06-01.jpg
壁がボードの場合、予め石膏ボード用のアンカーを打ち込んでから、ネジを打ちます。

2023-03-06-02.jpg
こちらは、Wi-Fiルータ(アクセスポイント用)なので、打ち込んだネジに、本体裏側を引っかけるイメージです。


2023-03-06-03.jpg
こちらはカメラ用のアンカーです。

2023-03-06-04.jpg
カメラ用なので、がっちりと固定します。

工事によって、
 パターン1:電源+ネット = 有線(PoE給電) ⇒ ケーブル1本
 パターン2:電源 = 有線、ネット = Wi-Fi ⇒ ケーブル1本
 パターン3:電源 = 有線、ネット = 有線 ⇒ ケーブル2本
の場合がありますが、内装工事前か後かでも、選択肢が変わります。
内装工事前であれば、電源/LANポートを新設しやすいので、カメラ付近からケーブルを出すパターン1かパターン2が、見た目がとてもすっきりします。
ですが、工事が難しい場合は、パターン2かパターン3になります。
場合によっては電源/LANケーブルを延長する必要があるため、モール等で配線を保護します。


【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコンサポート
ジャンル : コンピュータ

事務所内のフロアにLAN施設

本日ご紹介するのは、事務所内のフロアにLAN施設です。

今回は、とある会社様の新社屋の営業開始に向けて、事前にLAN配線を行いました。
LANケーブルは、将来的な事を考慮して、Cat.6A(10Gbps)を使用しています。


2023-01-15-05.jpg
今回は1フロアですが、結構広いので、準備したLANケーブルは、トータル300m位になりました。

2023-01-15-01.jpg
配線自体は難しくありませんが、この床1枚1枚が結構重くて、、、💦

2023-01-15-02.jpg
配線数も多いので、一度床をすべて剥がして作業を進めることにしました。

2023-01-15-03.jpg
大変ではありますが、この方が効率的に作業できますし、配線もきれいにまとめやすくなります。

2023-01-15-04.jpg
配線は、要所要所でまとめて、他の電話配線などと絡まない様に気を付けておきます。
事前にここまで終わらせておけば、引越しの際にはスムーズに、ルータ/NAS/プリンター/PC等を移転できると思います。


【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコンサポート
ジャンル : コンピュータ

DELL Inspiron AIO 3280 SSD換装

本日ご紹介するのは、DELL Inspiron AIO 3280のSSD換装です。


2022-12-15-01.jpg

DELL製品でHDDタイプを選択すると、結構な割合で、5400rpmタイプのHDDが内蔵されています。
そのため、Corei3やCorei5を選択しても、WindowsUpdateなど重たい処理が始まると、動作がかなりもっさりとしてしまいます。


2022-12-15-02.jpg

分解自体は、ネジが少なくて良いのですが、ツメが割れないように注意が必要です。


2022-12-15-03.jpg

HDDを取り出し、既存環境のクローンを新しいSSDに作成して、セットし直し、各動作確認を行います。
、、、SSDに換装すると、体感できるレベルで早くなりますね♪


【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコン修理・サポート
ジャンル : コンピュータ

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
プロフィール

ITLife

Author:ITLife
システム葵新井聡太です。
東京都東村山市に生まれ、ここで育ち、ここで結婚し、システムエンジニア一筋で十数年やってきました。
ここでは主に、パソコンを中心にITに関わることを備忘録として残していきたいと思います。
少しでも来ていただいた方のお役に立てたら幸いです。
m(_ _)m

p.s
ここで紹介している内容は一例です。すべては、自己責任でお願いします。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
訪問数
月別アーカイブ
リンク