業務用ソフトウェア紹介③【グループホーム向け:Verbala 福祉情報共有システム】

<開発のきっかけ>
東京都内でグループホームを新たに設立されたお客様からご相談があり、以前このブログでご紹介させて頂いた 【グループホーム向け:支援記録管理システム】(※参照) を利用したいとお話を頂きました。
※【グループホーム向け:支援記録管理システム】
業務用ソフトウェア紹介①【グループホーム向け:支援記録管理システム】其の一
業務用ソフトウェア紹介①【グループホーム向け:支援記録管理システム】其の二
業務用ソフトウェア紹介①【グループホーム向け:支援記録管理システム】其の三
ただ、今回のお客様の場合、この支援記録管理システム位の高機能でなくても良いので、「場所を問わずに、どこからでも使いたい」、「訪問看護や関係各所とも、データを共有したい」 というご要望が強くありました。
確かに、以前作成した支援記録管理システムは安全性を考慮して、VPNネットワーク内での利用を想定しており、いつでもどこからでもアクセス、、、するには事前設定が必要な事もあり厳しく、気軽に訪問看護や関係各所とのデータ共有、、、という訳にはいきません。それならば、、、という事でWebベースで開発する事になりました。
<どんなソフトウェア?>
全部はお見せ出来ませんが、抜粋で掲載していますので、ある程度イメージして頂けるかなと思います。
また、ランディングページも用意したので、こちらも併せてお読み頂ければ幸いです。
コチラもぜひ見てね♪ Verbala 福祉情報共有システムって何!?
1.ダッシュボード

トップページは、ダッシュボードとなっており、各種情報の最新の登録状況を、一目で確認する事が出来ます。
そのため、「あっ、XXXさんの情報が追加された!」など、すぐにわかります。
2.利用者情報検索

一番ベースとなる利用者情報を検索する事が出来ます。
もちろん、共有設定を行った訪問看護や関係各所と、特定の利用者の情報だけを共有する事も可能です。
またその逆も可能です。
3.利用者情報登録

ここでは、利用者情報を追加・更新・削除する事が出来ます。
全部をお見せ出来ませんが、基本的な情報に加え、福祉に関する情報、医療に関する情報、その他の付加情報、さらに添付ファイルも登録する事が出来ます。
項目数だけでいうと、以前作成したシステム同様、アセスメントシートとして利用できるくらい、かなりの情報を分類して登録する事が可能です。もちろん、登録するのは使う項目だけで大丈夫です。
4.支援記録検索

一番利用頻度が高いと思う支援記録情報を検索する事が出来ます。
もちろん、この支援記録も共有設定を行った訪問看護や関係各所と、特定の利用者の情報だけを共有する事も可能です。
また、詳細検索や検索した結果の一括ダウンロードも可能です。
5.支援記録登録

ここでは、日々の支援記録情報を追加・更新・削除するする事が出来ます。
項目としては、日付やステータス、支援内容(最大6種類)を入力する事が可能です。
ですので、例えば、
① 支援内容
② 精神状態/服薬状況
③ 作業/対人関係
④ 実施看護内容
⑤ サービス内容
⑥ 訪問先
と設定(タイトルは自由です)する事が出来ます。
そんなに必要ないよという時は、支援内容を最小1つにまで減らす事も可能です。
上記画像だと、2種類の項目を入力できるようにしてあります。
6.他の機能
他には、日々の日報を記録する機能や、ある利用者さんの情報をみんなで共有したり、相談する事が出来る場所としての掲示板機能など、いくつかあります。ただ、どの機能も多機能/高機能化して複雑になることを避け、初めての方でも説明書不要で、PC/スマホに不慣れな方でも、すぐにご利用頂ける様、シンプルに作り込んであります。
公式キャラクター:バーバラ
このシステムの公式キャラクター「バーバラ」ちゃん(?)です。一応、性別は未設定となっています。
このシステムの語源:バーバライゼーション、、、言葉で伝える、、、だったかな💦、、、を意識して、イラストレーターの方に書いて頂きました。

【宣伝・・・(*´ω`)】

システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。