fc2ブログ

第18回:新規購入パソコンの設定(無料サポート地域の場合)

さて、本日ご紹介する内容は、とある個人様から、、

【ご依頼内容】
 新しく購入したパソコンの設定をお願いした、、、

【お仕事内容】
 詳しく言うと、「新しくパソコンを買ったものの、使えるようにするには、
 どうしたらよいかわからない
」ということです。
 インターネット!?、無線!?、メール!? 以前のパソコンは、
 他の業者に設定してもらったそうです。

早速ご訪問です!
 今回のお客様は、東京都東村山市のお客様、、、つまり弊社と同じ市内です。
 ですので、もちろん出張料金は掛かりません

 早速お伺いし、お話を聞くと、
 ・箱から出しただけのパソコンを使えるようにして欲しい。
 ・インターネットがしたい。
 ・プリンタを使いたい。

 ですが、作業している間に、色々と出てきました。
 ・インターネットは無線がいい。
 ・セキュリティソフトを入れて欲しい。
 更に、
 ・古いパソコンを早くしたい。
 
作業開始!
 先ずは、新しいパソコンの電源を入れ、充電しながら作業開始です。
 Windows7の初期設定と言えば、ユーザ名の登録パスワードの設定から始まります。
 次に、メーカーさん独自の初期設定、、、これが長い、、、

待ち時間を無駄にせずに!
 待っている間に、古いパソコンを見てみることに、、、
 電源を入れること、約10分、、、長い、、、
 よく見ると、WindowsXPで、メモリが220MB、タスクマネージャで確認すると仮想メモリはすでに1.5倍も使っています。遅い訳です、、、(+o+)

 事情をご説明すると、「メモリ増設まではしたくない」という事だったので、
 不要なサービスやアプリを止めて、何とか実装メモリ内に収めました
 いやはや、なんとか、普通に動くようにはなりました。

新しいパソコンの設定に戻って!
 丁度メーカーさん独自の初期設定が終わったところで、
 ・Microsoft Office のアクティベーション
 ・WindowsLiveメールの設定
  Microsoft Office Outlookもインストール済だったのですが、
  「詳しいことはよくわからないけど、以前は、OutlookExpressだった」、、、との事だったので、
  今回は、WindowsLiveメールを選択させて頂きました。
 ・インターネットの設定(もちろん無線です。)
  こちらは、普通にあっさりと(-。-)y
 ・セキュリティソフトは、フレッツウィルスクリアをインストール
  実はこれ、よくわからず契約していたため、毎月料金は払っていたけど、
  使っていなかったそうです。
  色々と話を聞かせて頂いているうちに、ピン!と来たので、
  契約書などを拝見させて頂くと、ちゃんとありました! しっかり毎月料金が引かれていました。
  ちょっとこの辺りで時間が掛かりました(^_^;)
 ・最後にプリンタ設定
  もちろん、最新ドライバで動作はばっちりです。

以上で、大体2時間+αです。

【料金:¥6,480 作業期間:2時間】
 料金体は、サポートさせて頂いた時間分だけと、大変リーズナブルになっております。

 基本料金¥980 + ¥2,500(最初の一時間) + ¥1,000(以降20分毎)

ご利用ありがとうございました!

最後に
 パソコンを新しく購入したものの、以前と同じように使うためには、どうしたらよいのか悩んでいる方は、意外と大勢いらっしゃいます。
 以前は、インターネット業者がやってくれた、、、家族や友人がやってくれた、、、
 、、、でも今は頼めない環境になってしまった。

 また、電話では何をどう頼んだらよいかわからない頼みたいことが有りすぎてまとまらない、などなど
 出張訪問サービスの場合、時間制ですので、
 どんな内容をいくつでも、何台でも料金は一定
 です。
 困ったときは、まずご相談下さい。



【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコン修理・サポート
ジャンル : コンピュータ

第17回:リモートサービス

さて、本日ご紹介する内容は、とある個人様から、、

【ご依頼内容】
 バックアップについて、サポートして欲しい、、、

【お仕事内容】
 パソコンは、「Endeavor MR4300E Windows7 Professional 64bit」
 最近購入されたばかりの、かなり性能のいいデスクトップパソコンです。
 というのも、高性能パソコンをお求めになっていたので、弊社が色々と探して、
 お見積りから購入代行、キッティングまでさせて頂きました。

 本日は、このパソコンのバックアップについて、リモートでサポートした時のお話です。
 (具体的なサポート内容はヒミツです♪)

リモートって何?
 聞いたことがある方も多いと思いますが、一言で言うなら、
 弊社がお客様のところに行かずとも、
 お客様のパソコンを、弊社から遠隔操作してサポートする
 ということです。

 イメージで表すとこんな感じです。
 2012_06_19_01.jpg


どうやるの?
 やり方は幾つかあります。

 ・Windowsリモートアシスタンス

  2012_06_19_05.jpg

  こちらは、Windows標準機能でリモート接続できます。
  インターネットとメールが使えれば、可能ですが、ポート解放という設定が必要になります。

  詳しいやり方は、様々なサイトで紹介されているので割愛しますが、
  参考までに)WindowsXPの場合
  http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/business/feature/remote/remoteassist.mspx


 ・Windowsリモートデスクトップ

  2012_06_19_05.jpg

  こちらも、Windows標準機能でリモート接続できます。
  インターネットが使えれば、可能ですが、ポート解放という設定が必要になります。
  また、こちらは画面を同時に2人の人間が見ることはできないので、それがネックです。

  詳しいやり方は、様々なサイトで紹介されているので割愛しますが、
  参考までに)WindowsXPの場合
  http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/business/feature/remote/remotedesktop.mspx


 ・TeamViewer

  2012_06_19_03.jpg

  こちらは、ポート解放など難しい設定をしないで、接続できます。
  若干、接続速度は気になりますが、手軽さではピカイチです。
  また、双方向で同じ画面を共有できるのも魅力です。
  さらに、個人利用なら無料で使えるのもうれしいところです。
  参考までに)TeamViewer
  http://www.teamviewer.com/ja/index.aspx


 ・LogMeIn

  2012_06_19_04.jpg

  こちらも、ポート解放など難しい設定をしないで、接続できます。
  若干、接続速度は気になりますが、手軽さではピカイチです。
  また、双方向で同じ画面を共有できるのも魅力です。
  さらに、個人利用なら無料で使えるのもうれしいところです。
  参考までに)TeamViewer
  http://www.teamviewer.com/ja/index.aspx

  ほかにも、VNCなど色々とありますので、どれが一番ということはないと思います。
  ただ、簡単に繋ぎたいということだけで言えば、「TeamViewer」をお勧めします。 


なんだか難しそう!?
 いえいえ、ちゃんと設定すれば、意外と簡単です。
 弊社にご依頼の際、準備からお手伝いさせて頂くこともできますので、お気軽にご相談下さい。


【料金:¥3,980 作業期間:1時間】
 料金体は、サポートさせて頂いた時間分だけと、大変リーズナブルになっております。

 基本料金¥980 + ¥3,000(最初の一時間)
           ¥1,000(以降20分毎)

ご利用ありがとうございました!


最後に
 パソコンの事をサポートして欲しい。でも、、、
  直接見てもらわないと無理だとあきらめている方
  場所が遠すぎて無理だとあきらめている方
  出張料金がもったいないとあきらめている方
  なんだか難しそうと諦めている方

 パソコンの事で困ったときは、ぜひご相談下さい。


えっ!? インターネットにまだ繋がっていない!? 、、、何とかしましょう(^_^.)



【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。
 

テーマ : パソコン修理・サポート
ジャンル : コンピュータ

第16回: FMV-DESKPOWER FMVFC70DK 一体型パソコンの場合

さて、本日ご紹介する内容は、とある個人様から、、

【ご依頼内容】
 パソコンの電源を入れても、Windowsが起動しない、、、

【お仕事内容】
 パソコンは、FUJITSU FMV-DESKPOWER FMVFC70DK Windows Vista Home Premium
 いわゆる 一体型パソコン です。
 先に言ってしまうと、HDD故障が原因だったのですが、他にも故障箇所が多く、内部の汚れもひどく、内部クリーニングも行ないました。
 一体型パソコンって、時々来ますが、まだご紹介していなかったので、簡単にご紹介です。

 まずは、外観です。(映り込みが、、、(+o+))
 2012_06_12_01.jpg

まずは分解!

 フロントのパネルは、不要なので、先に外します。
 2012_06_12_02.jpg

 次に裏側のネジをすべて外します。ネジを外したからと言って、
 本体がフレームから突然外れて落ちたりしないので、大丈夫です。
 ネジを外したら、全面から、パソコン本体を取り外します。
 型によっては、周りが爪でがっちり固定されていたりと、外し方はパソコンそれぞれです。
 ディスプレイを傷つけないように、また、本体は大変重いので気を付けて、、、
 2012_06_12_03.jpg

 取り外した本体は、こんな感じです。
 デスクトップというより、大きなノートパソコンの様に、
 一つにまとまっています。
 2012_06_12_04.jpg

 裏側を見ると、こんな感じです。
 ここまでくれば、いつも通り、HDD交換、メモリ増設なんでもできます(-。-)y-゜゜゜
 逆に言うと、ここまでやる自信が無い方は、無理をせずに、お近くの業者様にご依頼しましょう!
 2012_06_12_05.jpg

 FANの汚れが、すごいことになっています。
 完全に放熱口を塞いでいます。
 2012_06_12_06.jpg

 光学式ドライブの周りもこんな感じです。
 ちなみにドライブの中からも、ミミズさんの様なホコリが出てきました。
 クリーニングしても動かず、これも交換となりました。
 2012_06_12_07.jpg

 コネクタ部分もこの通りです。ホコリで完全に塞いでいます、、、(+o+)
 2012_06_12_10.jpg

 とりあえずこのままでは動かないので、HDDを取り出して、エラーチェックをします。
 するといきなり、「delays detected」が出まくりました。
 このあと、「delays detected」が数百出て止まりました。久しぶりの重症でした。
 当然、HDDも交換です。
 2012_06_12_08.jpg

 この後は割愛しますが、HDD交換、光学式ドライブ交換、LCDケーブル交換、その他いろいろな場所を直しました。

最後に、徹底的にクリーニング!

 ケースは、裏側も含めてすべて分解し、洗浄します。
 2012_06_12_09.jpg

 内部もすべて外します。ここでは、まだですが、このあと、各パーツもすべてバラして、きれいに洗浄します。
 2012_06_12_11.jpg
 
 たとえば、FANですが、こんな感じで、
 2012_06_12_12.jpg

 ホコリの巣窟になっていたので、、、
 2012_06_12_13.jpg

 分解し、洗浄し、グリーズを注入してあげます。
 2012_06_12_14.jpg

Windows復旧!
 最後にリカバリをかけて終了です。
 このリカバリも、リカバリディスクが存在せず、富士通から¥5250-で購入しました。
 2012_06_12_15.jpg

【作業期間:3日】
 金額は内緒ですが、部品やらリカバリディスクやらで、当初の予定を超えてしまいました。
 特に、LCDケーブルの入手が、在庫的にも、価格的にも、大変厳しかったです。
 (もちろん、事前にお客様にはご相談して、ご了解頂いた後にやっています。)

 それでも、メーカーに出せば、5~10万では効かないです。(弊社では、こんなに頂きません。)
 ですので、お客様には、大変喜んで頂けました

ご利用ありがとうございました!

最後に
 一体型パソコンは、通常のデスクトップパソコンと異なります。
 ノートパソコンと同様、それぞれメーカー独自の規格で製造されていることが多く、
 部品の入手が困難な場合がございます。(マザーボードやLCDケーブル、ディスプレイなどなど、、、)
 一体型パソコンで困ったときは、ぜひご相談下さい。



【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコン修理・サポート
ジャンル : コンピュータ

第15回:パソコン教室

今回はパソコン教室のご紹介です。

そのまえに、弊社のパソコン教室をちょこっとご紹介させて頂きます。

【パソコン教室って】
 弊社では、個人様向に、出張型のパソコン教室を行っております。
 どんな方からのご依頼が多いかというと、
 ・パソコンを一から覚えたい方
 ・以前、パソコン教室に通っていたけど、途中でやめてしまった。
 ・急にパソコンを使った仕事を担当させられて、誰かにサポートして欲しい。
 ・一応使えるけど、基本から覚えて、ステップアップしたい。

【パソコン教室の特徴は?】
 1.出張型
    
    弊社では、お客様のご指定場所、主にご自宅に出張して、パソコン教室を行います。
    パソコンは、お客様のものを使います。
    そのため、「習ったパソコンと違うからわからない!」なんてことにはなりません。
    いつもの環境で、いつもの場所で、ご都合の良い時間に、自分のパソコンで覚えられます。
    また、ご自宅が難しい、自宅は困るという方は、喫茶店やマッ○などでも大丈夫です!
    person_0267.jpg

 2.マンツーマン形式
    出張型なので、基本的にはマンツーマンです。
    ですが、小人数でしたら、ご家族やお友達が一緒でも大丈夫です!
    user_comments.png

 3.テキストは無し
    分厚いテキストを渡されて、覚える方は、ほとんどいらっしゃいません。
    余計なコストを作らないため、弊社ではテキストを用意しておりません。
    実際に手を動かしながら、必要なことはメモして頂く形式です。
    最後に残ったメモが、お客様にとっての最高のテキストだと考えております。
    もちろん、必要な方には、本のご紹介や、オリジナルテキストの作成も承っております。
    note_remove.png

 4.カリキュラムはお客様オリジナル
    弊社でも、一応標準コースは用意していますが、あくまで目安です。
    お客様によっては、ゆっくりじっくり覚えたい方、パソコンは詳しくないけど、最初から長いコースを設定されるのはちょっと怖い、急いでいるから知りたいことだけ1回で教えて欲しい
    、、、などなど、ご要望は様々です。
    ですので、弊社では、お客様のご要望とご予算とご希望期間に合わせてパソコン教室を行っています。
    note_edit.png


 5.料金は明朗会計
    料金は、受講内容により異なりますが、基本料金 + コース料金(60分毎)となっています。
    また、お支払いは都度いいただく形式です。
    (詳しい料金は、ホームページをご覧下さい)
    そのため、入会金や手付金はありません。
    途中で忙しくなったから止めたい、仕事が忙しいからしばらくお休みしたい、途中で習う内容を変えたい、、、
    なんてことも、ご自分で自由に決められます。
    calculator_accept.png



前置きが長くなりましたが、実際のお仕事紹介です。
今回はある個人の方からです。

内容は、
「Microsoft Word を使ってPTAの資料作成方法を教えて欲しい」
とのことでした。
word.png


なんでも、
翌日までに資料を完成させたいけど、やりたい事をどうすればできるかわからない
とのことでした。

そこで、やりたい内容をお聞きした上で、短時間で簡単にきれいにできる方法をご紹介させて頂きました。
(詳細は、極秘です、、、というか個人情報なのでナイショ♪)

とてもやる気のある方でしたので、2時間で仕組みとコツをしっかり覚えて頂けました。
最後に、「解らなかったことがすっきりしました。これで何とかなりそう!
と言って頂けたので、私もとても嬉しかったです。


【作業期間:2時間、お会計:¥4,980】
 今回は、場所が近いことから、出張料金は発生しませんでした。

ご利用ありがとうございました!

最後に
 弊社から場所が近い場合、出張料金は発生しません。
 遠い方でも、出張料金を抑えるために、近くのマッ○まで来て下さる方もいらっしゃいます。
 パソコンの事で、困った、わからない、助けて欲しい、教えて欲しい、
 誰に相談すればよいかわからない方は、ぜひ一度ご相談ください。



【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコンサポート
ジャンル : コンピュータ

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
プロフィール

ITLife

Author:ITLife
システム葵新井聡太です。
東京都東村山市に生まれ、ここで育ち、ここで結婚し、システムエンジニア一筋で十数年やってきました。
ここでは主に、パソコンを中心にITに関わることを備忘録として残していきたいと思います。
少しでも来ていただいた方のお役に立てたら幸いです。
m(_ _)m

p.s
ここで紹介している内容は一例です。すべては、自己責任でお願いします。

カレンダー
05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
訪問数
月別アーカイブ
リンク