fc2ブログ

パソコンサポート/ITサポートの出張訪問費:定額(地域別)スタート!

出張訪問費:定額(地域別)スタート!

2014-05-20-01.png

というわけで、弊社で行っているパソコンサポート/ITサポートですが、お客様のご自宅/会社に出張訪問させて頂く際に、出張費を頂いておりますが、今月より出張訪問費を定額(地域別)とさせて頂きました。もちろん駐車場代は掛かりません。


出張訪問費って何!?

2014-05-20-02.png

お客様のところへお伺いする際にかかる交通費のことです。
今までは、距離に応じて料金を計算していました。
また、駐車場代が掛かる場合、交通費とは別に、時間ごとに駐車場代を頂いておりました。


どうして定額にしたの!?

2014-05-20-04.png

理由は、

 ・作業前に料金を計算しにくい
  ・・・お客様のご自宅/会社の正確なご住所がわからないと、弊社からの距離が計測できないため、
    料金を事前に料金を計算しにくい。

 ・駐車場代が計算しにくい
  ・・・作業時間によって駐車場代が変わるため、作業が終わるまで、正確にわからない。

つまり、お客様が事前に料金を計算しにくかったからです。
今後は、区市ごとに定額となるため、料金がわかりやすくなります!


定額(地域別)って具体的にどうかわるの!?

2014-05-20-03.png

出張料金は、区市単位の地域別に定めました。
最新情報は、弊社ホームページをご覧下さい。

出張料金(平成26年5月現在)

 東京都:特別地域 無料
  東村山市, 清瀬市, 東久留米市,  小平市, 東大和市

 東京都:23区 \4,000-
  千代田区, 中央区, 港区, 新宿区,  文京区, 台東区, 墨田区, 江東区,  品川区, 目黒区, 世田谷区, 
  足立区,  渋谷区, 中野区, 杉並区, 豊島区,  北区, 荒川区, 板橋区, 練馬区

 東京都:23区 \5,000-
  大田区, 葛飾区, 江戸川区

 東京都:市 \3,000-
  西東京市, 武蔵野市, 三鷹市,  国分寺市, 小金井市, 府中市,  国立市, 武蔵村山市, 立川市,  昭島市, 
  瑞穂町, 福生市,  羽村市

 東京都:市 \4,000-
  調布市, 狛江市, 稲城市, 日野市,  多摩市, 青梅市, 日の出町, あきる野市,  八王子市

 東京都:市 \5,000-
  町田市, 奥多摩町, 桧原村

 埼玉県:特別地域 無料
  所沢市

 埼玉県:市 \3,000-
  入間市, 狭山市, 川越市, ふじみ野市,  富士見市, 三芳町, 新座市, 朝霞市,  和光市

 埼玉県:市 \4,000-
  戸田市, 蕨市, さいたま市


結局のところ高くなったの!?安くなったの!?

2014-05-20-05.png

一概に言えませんが、長時間になればなるほど、お客様のご負担が少なくなるように配慮しています。
また、短時間/短距離でも、大きく変わらないように配慮してあります。
ですので、「次頼んだら、すげぇ~高くなってた!」ってことは無いはずです、、、たぶん、、、


最後に

弊社をご利用下さるお客様にとって、長~くお付き合いをして頂けるよう、
また、より良いサービスとなるよう、これからも皆様のご意見を取入れ、少しづつ改善して参ります。
今後とも、弊社をよろしくお願いいたします。



【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコンサポート
ジャンル : コンピュータ

第43回:メーカー修理と違い、起動しないパソコンからでもデータは救出します!

本日ご紹介する内容は、とある企業様から、、、

【ご依頼内容】

 電源を入れても、真っ黒い画面が出て、マウスカーソルは表示されるが、その先に進まないため、修理して欲しい。


【お仕事内容】

 機種は、NEC LaVie S LS150/MSW です。

 2014-05-09-01.png


 購入してから、1年と経っていないのに、突然動かなくなってしまったそうです。
 通常、1年以内の場合、メーカ保障で修理してくれますが、メーカ修理の場合、ハードディスク内のデータは初期化されます。
 ですが、会社で使用しているパソコンなので、経理情報や顧客情報など様々なデータが保存されているため、データが消えては困る! という理由で、ご依頼を頂きました。

 弊社でも、メーカさんで保守修理してくれるなら、あえて部品修理など解体が必要な作業は致しません。
 弊社で行ってしまうと、費用は掛かりますし、その後のサポートも受けられなくなってしまいますから。
 ですので、今回はあくまで
 データ救出を第一に、可能であればWindows復旧まで
 という条件で、お預かりさせて頂きました。


HDDデータの複製作成!

 まずは、ハードディスク内のデータを、すべて取り出します。
 幸い、ハードディスクに物理的な障害が無かったため、ハードディスクの複製により、データはすべて救出できました。
 とりあえず、最悪のパターンは無いようです(^^;)


Windows復旧はできるか!?

 2014-05-09-02.jpg

 ハードディスクのデータは、複製を作ってあるので、安心して作業が出来ます。
 Windows8では、Windowsの復旧を、通常以下の手順で試します。

 1.自動修復
    ⇒ Windows7以前では、スタートアップ修復などにあたります。
      壊れたファイルなどのみ修復するので、これで復元できると一番良いです。
            
 2.システムの復元
    ⇒ 復元ポイントを使って、Windowsを以前の状態に戻します。
       あるいは、イメージバックアップなどがあると、バックアップ時点に戻せるので、これで
       復元できれば、システム的な問題は少ないです。
       バックアップで戻した場合、個人作成ファイルは以前の状態に戻ってしまいますが、
       すべてを失ってしまうよりはマシです。

 3.PCのリフレッシュ
    ⇒ Windowsのみ再インストールします。個人作成のファイルに影響はありませんが、
      自分でインストールしたソフトウェアなどは、再度インストール/設定が必要です。
      また、Windows8.1にアップグレードしていた場合は、Windows8に戻るので、
      再度アップグレードが必要になります。

 4.すべてを削除して Windows を再インストールする 
    ⇒ 基本的には、システムドライブ(通常はCドライブ)のデータはすべて消去されますので、
       マイドキュメントやデスクトップなどもすべて削除され、いわゆる工場出荷時状態に戻って
       しまいます。
       ただし、「データをすばやく消去する」を選択した場合、完全フォーマットではないので、
       データを復元できる場合もありますが、保証は無いです。(復元出来たらラッキー、、、位です。)

 5.上記以外の方法
    ⇒ 上記方法を組み合せたり、コマンドプロンプトを利用して、直接システムファイルの操作や編集を行ない、
       Windowsを起動させます。これは、様々な経験と知識と技術が必要になり、ケースバイケースなので、
       書ききれません。
 

Windows復旧!

 2014-05-09-04.jpg


 今回は、PCのリフレッシュで何とか起動できるところまで修復できましたが、Windowsが非常に不安定であったため、
 最終的には、一旦工場出荷時に戻し、救出したデータを元に戻すという方法を選択しました。
 ソフトウェアなどは再インストールが必要となってしまいましたが、データが消えてしまうという最悪の状況は
 避けられたので、大変喜んで頂けました。


費用と期間は!?

 作業は、2日間かからず、費用は弊社と保守サポートを結んで頂いている企業様のため、保守範囲内で行わせて頂きました。
 保守を結んでいない個人のお客様でも、今回の内容であれば、1万円前後で済むと思います。


最後に

 この作業内容であれば、あまりブログで紹介する事もないかな!?と考えていましたが、

  ・パソコン修理の際にデータを救出できますか? というご質問をよくいただくこと

  ・Windows8やWindows Surfaceの修理が増えてきたこと

 があって記事にしました。
 弊社では、Windowsで有れば、どんなものでも修理にお応えします。また、基本的にデータは、一番大切な情報資産と考えているので、最大限残すように努力しています。
 パソコンが起動しない場合は、諦めてリカバリしたり、メーカー修理する前に、ぜひご相談下さい。(*‘∀‘)



【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコン修理・サポート
ジャンル : コンピュータ

第42回:Excel/Wordによるひな形文書作成

本日ご紹介する内容は、とある企業様から、、、

【ご依頼内容】

 業務で利用する請求書などのドキュメントを、Excelで作成して欲しい。


【お仕事内容】

 ご依頼内容そのままですが、Microsoft Office Excel/Wordを使ったひな形文書作成です。
 以下は、サンプルです。
 2014-05-01-01.jpg 2014-05-01-02.jpg 2014-05-01-03.jpg 2014-05-01-04.jpg 2014-05-01-05.jpg 2014-05-01-06.jpg



ひな形文書って何!?

 2014-04-14-05.png


 業務で利用するビジネス文書には、様々な種類や書式があります。
 わかりやすい例でご説明すると、代表的なものとして、

 ・見積書
 ・注文請書
 ・請求書/請求内訳書
 ・領収書
 ・納品書
 ・報告書
 ・議事録

などがあります。これ以外にも、業種ごとに多々あります。
弊社のソフトウェア開発を例に挙げれば、上記以外にも、

 ・要求仕様書
 ・開発計画書
 ・基本設計書
 ・データベース設計書
 ・詳細設計書
 ・試験仕様書
 ・移行計画書
 ・操作マニュアル

などがあります。(文書の種類は、業種により様々なので、あえて突っ込まないで下さいねぇ~)
これらの文書は、通常クライアントごと、あるいは案件ごとに作成しますが、
毎回一から作成すると、膨大な手間が掛かります。
また、複数人がそれぞれ作成すると、作成する人によって、微妙に違ったりして、社内で統一も図れません。

そこで、ベースとなる文書を作成しておき、顧客名や日付、価格といった毎回変動する箇所だけを、穴埋め式になる様に作成しておきます。これを、ひな形文書と呼んでいます。
ひな形文書は共有フォルダなど一か所に保管しておき、使うときは、これを自分のパソコンにコピーして使います。


ひな形文書があると、何がいいの!?

 2014-04-14-03.png


ひな形文書を作成しておくことで、ベテランが作っても、新人が作っても、内容が同じであれば、
同じ文書が同じ時間(ほぼ)で作成できます。これにより、

 ・書式の統一: 社内で書式が統一されます。
        (○○さんが作った文書は見にくぃ~、、、といったことがありません。)
 ・作業時間の短縮: 毎回作成する手間が省けます。
        (××さんが作ると時間が掛かるぅ~、、、といったことがありません。)
 ・品質の向上: 誰が作成しても同じ書式文書となり、対社外的にも信頼が得られます。
        (△△会社の文書は、毎回違ってわかりにくぃ~、、、といったことがありません。)
 ・視認性の向上: 誰が作成しても同じ書式、、、つまり読み手は要点をつかみやすいです。
        (書式が毎回違うから、見るのに苦労するぅ~、、、といったことがありません。)
 ・保守性の向上: 文書改定時も、管理場所のファイルだけを更新するだけで済みます。
        (あの人の書式だけ古ぃ~、、、といったことがありません。)


と当たり前の事ばかりですが、メリットが非常に大きいです。この辺が、ITの素晴らしいところです。


ひな形文書って、頼まなければいけないほど難しいこと!?

 2014-04-14-11.png


文書を作成するだけなら、特に難しいことはありませんので、自社で自分で作成できます。
あとは、運用ルールさえしっかり決めて、きちんと守れば、特別に頼まなければいけないことはありません。
弊社がご依頼を頂く場合は、

 ・入力を一回で済ませたい
  複数の文書、例えば、見積書/注文請書/請求書/領収書/納品書があった場合、それぞれの文書ごとに
  顧客名や金額を入力すると、手間が掛かったり、ミスが発生しやすくなります。
  この時に、一回入力した内容を、自動的に他の文書にも反映させたい、、、といった場合です。

 ・過去の入力データを呼出したい
  同じクライアントから、あるいは類似した案件があった場合、
  過去のデータから自動的に値をセットしたい、、、といった場合です。

といった、半自動化/自動化をご希望の場合です。
この場合、簡単なケースであればExcelの数式、少し複雑な場合は、Excel/WordのVBA(Visual Basic for Applications)、かなり複雑な場合は、ソフトウェアを作成して対応しています。


最後に

 2014-04-14-04.png


 ひな形文書の活用は、いまではどこの企業様/事業主様でも行っている方がほとんどです。
 ですが、少し複雑な文書だからひな形が作れない社内統一が図れていないといったことも、
 珍しくありません。毎日の些細な作業でも、回数が多ければそれだけ、作業時間もかかり、人為的な
 ミスも発生しやすくなります。
 ITをうまく活用することで、目指すは 業務の効率化/作業時間の短縮/品質の向上
 、、、お悩みの際はぜひご相談下さい。手書きのイメージからでも作成いたします(*‘∀‘)



【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコンサポート
ジャンル : コンピュータ

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
プロフィール

ITLife

Author:ITLife
システム葵新井聡太です。
東京都東村山市に生まれ、ここで育ち、ここで結婚し、システムエンジニア一筋で十数年やってきました。
ここでは主に、パソコンを中心にITに関わることを備忘録として残していきたいと思います。
少しでも来ていただいた方のお役に立てたら幸いです。
m(_ _)m

p.s
ここで紹介している内容は一例です。すべては、自己責任でお願いします。

カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
訪問数
月別アーカイブ
リンク