Google Mapの表示がおかしい件
ここ数日、ブログのアクセス件数が、うなぎ上りに上昇しています。
原因は、GoogleMapの表示がおかしくなったことで、弊社ブログの過去の記事が、検索にヒットしたための様です。
この件については、様々なサイトで対応策がすでに書かれているので、ほっとこうかと悩みましたが、
せっかく来て下さった方にお役に立てないのも申し訳ないので、自分なりに調べた結果を残しておきます。
GoogleMapの表示がおかしくなった?
GoogleMapで、場所を検索した際、路線や道路が消えるという現象が出るそうです。
この現象は、Internet Explorer 11やGoogleChrome 38以降で、グラフィックがIntel HD Graphics 4000シリーズだと起きることがあるようです。ちなみに、私のPCでは再現しませんでしたが、参考までに検証結果を残しておきます。
【Internet Explorer 11 (11.0.9600.17498)】
Internet Explorer のバージョン

アクセラレータのON/OFFの比較
⇒ どちらの場合も路線や線路が消えたり、画像が正しく表示されないといったことは確認できませんでした。

【Google Chrome 39 (39.0.2171.71 m)】
Google Chrome のバージョン

アクセラレータのON/OFFの比較
⇒ どちらの場合も路線や線路が消えたり、画像が正しく表示されないといったことは確認できませんでした。

【グラフィック(GPU) Intel HD Graphics 4400】

どうすれば良いのか!?
とりあえずの対処方法ですが、ブラウザ(Internet Explorer 11やGoogleChrome)のアクセラレータをOFFにすれば、表示されるそうです。
【Internet Explorer 11 の場合】
[インターネットオプション] - [詳細設定] より、「GPUレンダリング・・・」のチェックを外し、Internet Explorerを再起動する。

【Google Chrome 39 の場合】
[設定] - [詳細設定] - [システム] より、「ハードウェア アクセラレーションが・・・」のチェックを外し、Google Chromeを再起動する。

最後に
どちらものソフトウェアも、名のある会社のソフトですから、いずれ改善されると思う(願う!)ので、しばらくは様子を見てもよいと思います。ただ、お急ぎの場合は、上記方法を試して見て下さい('ω')ノ
【宣伝・・・(*´ω`)】

システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。
原因は、GoogleMapの表示がおかしくなったことで、弊社ブログの過去の記事が、検索にヒットしたための様です。
この件については、様々なサイトで対応策がすでに書かれているので、ほっとこうかと悩みましたが、
せっかく来て下さった方にお役に立てないのも申し訳ないので、自分なりに調べた結果を残しておきます。
GoogleMapの表示がおかしくなった?
GoogleMapで、場所を検索した際、路線や道路が消えるという現象が出るそうです。
この現象は、Internet Explorer 11やGoogleChrome 38以降で、グラフィックがIntel HD Graphics 4000シリーズだと起きることがあるようです。ちなみに、私のPCでは再現しませんでしたが、参考までに検証結果を残しておきます。
【Internet Explorer 11 (11.0.9600.17498)】
Internet Explorer のバージョン

アクセラレータのON/OFFの比較
⇒ どちらの場合も路線や線路が消えたり、画像が正しく表示されないといったことは確認できませんでした。

【Google Chrome 39 (39.0.2171.71 m)】
Google Chrome のバージョン

アクセラレータのON/OFFの比較
⇒ どちらの場合も路線や線路が消えたり、画像が正しく表示されないといったことは確認できませんでした。

【グラフィック(GPU) Intel HD Graphics 4400】

どうすれば良いのか!?
とりあえずの対処方法ですが、ブラウザ(Internet Explorer 11やGoogleChrome)のアクセラレータをOFFにすれば、表示されるそうです。
【Internet Explorer 11 の場合】
[インターネットオプション] - [詳細設定] より、「GPUレンダリング・・・」のチェックを外し、Internet Explorerを再起動する。

【Google Chrome 39 の場合】
[設定] - [詳細設定] - [システム] より、「ハードウェア アクセラレーションが・・・」のチェックを外し、Google Chromeを再起動する。

最後に
どちらものソフトウェアも、名のある会社のソフトですから、いずれ改善されると思う(願う!)ので、しばらくは様子を見てもよいと思います。ただ、お急ぎの場合は、上記方法を試して見て下さい('ω')ノ
【宣伝・・・(*´ω`)】

システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。