fc2ブログ

Google Mapの表示がおかしい件

ここ数日、ブログのアクセス件数が、うなぎ上りに上昇しています。
原因は、GoogleMapの表示がおかしくなったことで、弊社ブログの過去の記事が、検索にヒットしたための様です。

この件については、様々なサイトで対応策がすでに書かれているので、ほっとこうかと悩みましたが、
せっかく来て下さった方にお役に立てないのも申し訳ないので、自分なりに調べた結果を残しておきます。


GoogleMapの表示がおかしくなった?

GoogleMapで、場所を検索した際、路線や道路が消えるという現象が出るそうです。
この現象は、Internet Explorer 11GoogleChrome 38以降で、グラフィックがIntel HD Graphics 4000シリーズだと起きることがあるようです。ちなみに、私のPCでは再現しませんでしたが、参考までに検証結果を残しておきます。


【Internet Explorer 11 (11.0.9600.17498)】

Internet Explorer のバージョン
2014-12-13-03.jpg

アクセラレータのON/OFFの比較
 ⇒ どちらの場合も路線や線路が消えたり、画像が正しく表示されないといったことは確認できませんでした。
2014-12-13-1.jpg


【Google Chrome 39 (39.0.2171.71 m)】

Google Chrome のバージョン
2014-12-13-04.jpg

アクセラレータのON/OFFの比較
 ⇒ どちらの場合も路線や線路が消えたり、画像が正しく表示されないといったことは確認できませんでした。
2014-12-13-02.jpg


【グラフィック(GPU) Intel HD Graphics 4400】

2014-12-13-05.jpg



どうすれば良いのか!?

とりあえずの対処方法ですが、ブラウザ(Internet Explorer 11やGoogleChrome)のアクセラレータをOFFにすれば、表示されるそうです。

【Internet Explorer 11 の場合】

[インターネットオプション] - [詳細設定] より、「GPUレンダリング・・・」のチェックを外し、Internet Explorerを再起動する。

2014-12-13-06.jpg

【Google Chrome 39 の場合】

[設定] - [詳細設定] - [システム] より、「ハードウェア アクセラレーションが・・・」のチェックを外し、Google Chromeを再起動する。

2014-12-13-07.jpg


最後に

どちらものソフトウェアも、名のある会社のソフトですから、いずれ改善されると思う(願う!)ので、しばらくは様子を見てもよいと思います。ただ、お急ぎの場合は、上記方法を試して見て下さい('ω')ノ



【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコンサポート
ジャンル : コンピュータ

第54回:パソコンなどの物品購入

本日は、弊社で行なっている物品購入について、少しご紹介させて頂きます。

2014-12-10-04.png


【どんなものを取り扱っているかというと、、、】

弊社では、パソコンをはじめとし、IT業務で必要な様々なハードウェア/ソフトウェアを、取り扱っています。
電気屋さんやWeb通販など、通常店舗で一般のお客様がご購入できるものはもちろん、サーバや特殊ソフト等、店舗に置いていないハードウェア/ソフトウェア、果てはパソコン修理に必要な、特殊ルートでしか購入できない修理用部品まで購入できます。


【お値段は、激安!?】

よく聞かれますが、パソコンメーカさん(東芝、NEC、EPSONなど)のこの機種を、安く購入できますか?と聞かれますが、弊社では出来ません。それは、弊社は機材の卸売りをしている会社ではないからです。
ですので、お客様がAMAZONなどで、激安商品を見つけられたら、お客様ご自身でご購入頂く事が、一番費用を抑えられます。


【なぜ弊社に頼まれるの!?】

では、弊社にご依頼頂く理由/メリットは何かというと、
・ご希望のスペック
・ご希望のご予算
・ご希望の納期
・付随するセットアップ・データ移行作業一式
・事後サポート
など、機材購入に付随する作業、、、お見積りから、機種選定、購入、搬入、セットアップ、データ移行、各種設定、古い機材の処分、事後サポートまで、すべて一括でお引き受け出来る事です。

また、古いOS(WindowsXP、WindowsVista、Windows7)などを購入し、最新機体にセットアップするなど、物理的に可能であれば、メーカには頼めない特殊なカスタマイズも、柔軟に対応しています。
ですので、どんなものをいくら位で買えばよいか、相場がまったくわからない、事務所のパソコンを買い替えたいけど、失敗したくない、本来の業務に時間を費やしたいので、誰かにすべてやって欲しい、特殊なのでどこで買えばよいかわからない、、、こういったご事情のお客様が、弊社にご依頼下さいます。



2014-12-10-01.jpg
例1)ノートパソコンの購入・セットアップ一式:企業様向

2014-12-10-02.jpg
例2)デスクトップパソコンの購入・セットアップ一式:企業様向

2014-12-10-03.jpg
例3)大型テレビ兼プレゼンテーション用ディスプレイの購入・セットアップ一式:企業様向


【一括で頼まないとダメ!?】

そんなことはありません。セットアップは自分で出来るから購入だけお願いしたい、購入したからセットアップだけお願いしたい、、、など、部分部分だけのご依頼も承っております。


最後に

ITの世界は、ハードウェアもソフトウェアも、進化が早く、ジャンルも幅広いので、新規購入/買換えには、色々と悩まれることも多いと思います。困ったときは、ぜひご相談下さい。('ω')ノ



【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコンサポート
ジャンル : コンピュータ

第53回:事務所/店舗移転に伴う既存インフラ環境の引越し

本日ご紹介する内容は、とある企業様から、、、

【ご依頼内容】

 事務所の移転に伴い、現在利用しているインフラ環境(ネットワーク/パソコン/プリンタなど)を、そのまま新しい事務所に移転して、現在の業務を継続できるようにして欲しい。


【お仕事内容】

一言でいえば、事務所のお引越しです。
お引越しといっても、インフラ環境の引越しは、パソコンを持って行けば良いだけではないので、細心の注意が必要です。
下手をすると、移転先で、プリンタが使えない!、システムが起動しない!、サーバにアクセスできない!、、、なんてことになり、業務が止まってしまいますので。

2014-12-04-03.png


【移転計画から始めます】

移転が決まったら、まずは移転計画から始めます。
具体的には、
・移転日時と場所の確認
・既存のインフラ環境の洗出し
 (プロバイダ情報/メール情報/LAN環境/パソコン/サーバ/プリンタ/NAS/サーバ/業務用システムなどなど)
・作業項目の洗出し
 (荷造り/運搬/開封・設置/物品購入/関係会社への諸連絡・手続き)
・スケジュール計画
・役割分担
・予算見積もり
などを決めていき、最終的には、移転計画書まで落とし込みます。

2014-12-04-02.jpg
(規模が大きくない場合、移転計画書まで作らず、移行記録書だけで済みます。)


【移転計画に沿って作業を進めていきます】

計画段階できちんと設計していれば、あとはそれに従って、着実に作業を進めていきます。
、、、まあ実際に始めると、計画段階で見えていなかった色々なことが出てくるんですがネ(;^ω^)
それに対応できる時間も必要なので、計画は早め早めが良いですね。


【移転当日の作業後に最終確認しましす】

移転当日に作業を一通り終え、通常業務が問題なく行えることを、お客様にも確認して頂き、作業完了となります。

2014-12-04-01.jpg
(この規模なら、当日作業はほぼ一日で完了です。)


【最後に】

事務所/店舗の移転は、規模によりますが、えいっやぁ、、、で行うものではありません。
弊社にご依頼されるお客様は、概ね半年くらい前にはご連絡して下さる方が多いです。
お客様それぞれに、様々なご事情があると思うので一概に言えませんが、予めきちんと計画を立てておかないと、業務に大きな支障が出てしまいますので、早め早めでご相談頂ければと思います。(*´ω`)



【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコンサポート
ジャンル : コンピュータ

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
プロフィール

ITLife

Author:ITLife
システム葵新井聡太です。
東京都東村山市に生まれ、ここで育ち、ここで結婚し、システムエンジニア一筋で十数年やってきました。
ここでは主に、パソコンを中心にITに関わることを備忘録として残していきたいと思います。
少しでも来ていただいた方のお役に立てたら幸いです。
m(_ _)m

p.s
ここで紹介している内容は一例です。すべては、自己責任でお願いします。

カレンダー
11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
訪問数
月別アーカイブ
リンク