ウェアラブルデバイス:Microsoftの複合現実「HoloLens」、、、凄いです!
今日は小ネタです。
先日、プレス向け説明会で発表された次期OS「Windows 10」ですが、これより興味を引いたのが「Microsoft HoloLens」というウェアラブルデバイスです。
Windows10より、こちらの方がみんな気になったのではないでしょうか!?
そもそもウェアラブルデバイス(ウェアラブル端末)って!?
一言でいうと、身に付けるコンピュータです。構想や試作品的なものはずいぶん前からありましたが、最近は
・ハードウェアが小型化してきたこと
・ネットワークが普及してきたこと
を背景に、急速に広がってきています。
多分、これから先は、コンピュータ利用者が、パソコンからタブレット/スマホに大きく変わってきたように、ウェアラブルデバイスは、今以上に広い範囲の人を対象に、大きく普及していくでしょうね。
そのうち、パソコンが特定の人向けのハードウェアになりそうで怖い、、、私が65際になるまでは無くならないでね(;'∀')
参考)http://www.kobelcosys.co.jp/column/itwords/300/
、、、勝手にリンクしてごめんなさい<(_ _)>
で、「Microsoft HoloLens」って何よ!?

ウェアラブルの一つ、ヘッドマウントディスプレイで、実際の空間に、コンピュータの中の映像や情報を重ねて表示する拡張現実(AR)を実現しています。今までのヘッドマウントディスプレイは映像を楽しむものでしたが、これからは自分で映像を操作する事が出来るようになるんですね。
言葉だけだとよくわからないと思うので、こちらの動画もご覧下さい。
参考) http://review.itmedia.co.jp/review/articles/1501/26/news060.html
ちなみにGoogleGlassもすごい期待していたのですが、発売中止になってしまいましたね。
早くパワーアップして復活して欲しいです。
未来はやっぱりバーチャル世界に注目!?
ちなみに、Windows10からの目玉機能として、デバイスの横断があります。
様々なパソコン/タブレット/電話などのデバイスを一つのOSで実現することで、体験の一貫性を実現します。
このウェアラブルも、そのうちの一つなんでしょうね。
これに、「触れる3Dテレビ」の様な、感触が付加されれば、その場にいながら、様々な体験ができる、あるいは遠く離れた宇宙にいる飛行士の手術を、地上から遠隔で行う、、、なんて事も、夢ではなくなりますね。
でも未来を担う子供たちには、たき火をしながら、「火ってあったかいね~」なんて事から、まずは教えたいですね(*´▽`*)
参考) http://j-net21.smrj.go.jp/develop/digital/entry/001-20101124-01.html
【宣伝・・・(*´ω`)】

システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。
先日、プレス向け説明会で発表された次期OS「Windows 10」ですが、これより興味を引いたのが「Microsoft HoloLens」というウェアラブルデバイスです。
Windows10より、こちらの方がみんな気になったのではないでしょうか!?
そもそもウェアラブルデバイス(ウェアラブル端末)って!?
一言でいうと、身に付けるコンピュータです。構想や試作品的なものはずいぶん前からありましたが、最近は
・ハードウェアが小型化してきたこと
・ネットワークが普及してきたこと
を背景に、急速に広がってきています。
多分、これから先は、コンピュータ利用者が、パソコンからタブレット/スマホに大きく変わってきたように、ウェアラブルデバイスは、今以上に広い範囲の人を対象に、大きく普及していくでしょうね。
そのうち、パソコンが特定の人向けのハードウェアになりそうで怖い、、、私が65際になるまでは無くならないでね(;'∀')
参考)http://www.kobelcosys.co.jp/column/itwords/300/
、、、勝手にリンクしてごめんなさい<(_ _)>
で、「Microsoft HoloLens」って何よ!?

ウェアラブルの一つ、ヘッドマウントディスプレイで、実際の空間に、コンピュータの中の映像や情報を重ねて表示する拡張現実(AR)を実現しています。今までのヘッドマウントディスプレイは映像を楽しむものでしたが、これからは自分で映像を操作する事が出来るようになるんですね。
言葉だけだとよくわからないと思うので、こちらの動画もご覧下さい。
参考) http://review.itmedia.co.jp/review/articles/1501/26/news060.html
ちなみにGoogleGlassもすごい期待していたのですが、発売中止になってしまいましたね。
早くパワーアップして復活して欲しいです。
未来はやっぱりバーチャル世界に注目!?
ちなみに、Windows10からの目玉機能として、デバイスの横断があります。
様々なパソコン/タブレット/電話などのデバイスを一つのOSで実現することで、体験の一貫性を実現します。
このウェアラブルも、そのうちの一つなんでしょうね。
これに、「触れる3Dテレビ」の様な、感触が付加されれば、その場にいながら、様々な体験ができる、あるいは遠く離れた宇宙にいる飛行士の手術を、地上から遠隔で行う、、、なんて事も、夢ではなくなりますね。
でも未来を担う子供たちには、たき火をしながら、「火ってあったかいね~」なんて事から、まずは教えたいですね(*´▽`*)
参考) http://j-net21.smrj.go.jp/develop/digital/entry/001-20101124-01.html
【宣伝・・・(*´ω`)】

システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。