fc2ブログ

ウィルス感染にご注意を!

ウィルス感染にご注意を!

2012_08_09_04.jpg


ウィルス駆除については、以前ご紹介させて頂いたので、何を今さらという声も聞こえてきそうですが、、、
第23回:リモートによるウィルス駆除
http://systemaoi.blog.fc2.com/blog-entry-79.html


コンピュータウィルスに感染するのは男女関係ありません!

ある調査では、コンピュータウィルスに感染するのは、男性よりも女性が多いという結果があるそうです。
意外な気がしますが、女性の場合、スマートフォンで感染する事が多いそうです。
弊社にご依頼が来るのは、ほぼ男性ですが、、、(;^ω^)
(理由は書きませんが、気になる方は調べて下さいね)

2015-04-28-1.jpg


ウィルスに感染すると、どうなるの!?

ウィルスにより様々な活動がありますが、振込め詐欺的にお金を振り込ませたり、こっそりデータを盗んだりと、およそうれしいことは一つもありません。パソコンやスマートフォンの中に入っている大事なデータを流出されたりしたら、それこそ個人の問題で済まなくなる場合もあります。


ウィルスに感染しないためには、どうしたらいいの!?

ざっくり説明ですが、ウィルスは、目に見えて活動する型(振込め詐欺的な類です)と、目に見えない型(こっそりデータを盗んだりする類)とあります。
前者は、ウィルス感染に気が付くので、対処しなければいけないとわかりますが、後者は、気が付かない限り、対処の仕様がありません。
ですので、普段から気を付ける、つまり意識する事が一番大切です。家の戸締りと同じくらい意識しましょう!
怪しいサイトは開かない、ウィルス対策ソフトを導入する、万が一に備えバックアップを取る、などなど、、、
また、仕事上のデータや、見られたら困るようなデータを、出来るだけ保存しないようにする、デバイスにはパスワードを掛けることも、大切です。データの流出は、ウィルス感染以外にも、盗難や紛失によっても起こり得るからです。


それでもウィルスに感染してしまった場合、どうしたらいいの!?

普段からバックアップをとっておき、感染してしまったら、初期化する!これが一番手っ取り早いです。
それができなければ、やはり携帯ショップや、業者に頼む方が良いと思います。
また、万が一会社や職場の情報が流出してしまった場合は、会社や関係機関にも、きちんと届けましょう!


iPhoneって、ウィルスに感染しないって本当!?

そんなことはありません。ウィルスといっても、コンピュータウィルスは生物ではなく、悪意を持ったソフトウェアです。
ですので、どんなコンピュータでも、ウィルスに感染する可能性があります。
ただ、Androidに比べて、iPhoneはAppleStoreに登録する際に、厳しい審査があります。そのため、ウィルスソフトが混入する可能性が低く、感染し難いというだけです。
同じような理由で、Windowsはウィルスに感染し易いけど、Macは感染し難いという話があります。
これも、そんなことはありません。理由は同じです。
ただ、Windowsに比べて、Macはユーザ数が少ないです。統計情報によると、世界中のパソコンのユーザのうち、
 ・Windows : 90%
 ・Mac : 5%
 ・Unixなど : 残り
だそうです。数字の正確さはわかりませんが、とにかくWindowsユーザが、圧倒的に多いということです。
そのため、ウィルスソフトを作る悪い人も、Windows向けのウィルスを作る人が多い、、、という事ではないでしょうか。



【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコン修理・サポート
ジャンル : コンピュータ

今週も出張訪問が多くなっています('ω')ノ

パソコンサポート/ITサポート

先週に続いて、今週の(簡単な)お仕事紹介です♪
主に、今週の出張サポートのお仕事事例を書いてみました。

4月13日(月曜日)
  【個人様(富山県)】 リモートでのパソコントラブル解決

4月14日(火曜日)
  【企業様(東京都 武蔵野市)】 事務所内インフラ環境のトラブル解決
  【個人様(埼玉県 富士見市)】 プロバイダ切替に伴うモデム/ルータ入替など

4月15日(水曜日)
  【企業様(東京都 千代田区)】 事務所内インフラ環境のトラブル解決
  【企業様(東京都 大田区区)】 リモートでのパソコントラブル解決
  【個人様(東京都 世田谷区)】 パソコンサポート(Windowsやワードの使い方など)

4月16日(木曜日)
  【企業様(東京都 小平市)】 事務所内IT機器メンテナンス
  【個人様(東京都 東久留米市)】 パソコン入替に伴う初期設定など

4月17日(金曜日)
  【企業様(東京都 練馬区)】 事務所内インフラ環境構築
  【企業様(東京都 東村山市)】 IT保守サポート定例業務


これ以外に、空いた時間で事務所作業(主に残業デスね)、、、
 ・パソコン修理・・・2台(新規)
 ・ソフトウェア開発・・・1件
 ・相談・・・数えきれない件(笑)
を実施しています。

なかなかブログ更新まで手が回りませんが、次回は、「Windows 10 Technical Preview」のビルド10049(最新版)をセットアップしたので、Internet Explorerに変わる新Webブラウザ「Project Spartan(コードネーム)」について、レビューしたいなぁ~と準備中です。



【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : 日記・日誌
ジャンル : コンピュータ

今年は出張訪問が多くなっています('ω')ノ

パソコンサポート/ITサポート

最近忙しくて全然更新していませんでしたが、久しぶりの更新です♪
今年は、昨年に比べて、パソコン修理よりも、出張訪問によるパソコンサポートや、企業様向けのITサポート案件が非常に増えています。
恐らく、昨年のWindowsXPサポート終了に伴って、パソコンを修理するより、買替える方が増えたんでしょうね。
また、最近はプロバイダの料金見直しにより、光回線に切り替える方や、回線事業者の変更をされる方が増えています。
そんなわけで、今週の出張サポートのお仕事事例を書いてみました。

4月6日(月曜日)
  【企業様(東京都 大田区)】 社内システムの開発(AccessVBA)など

4月7日(火曜日)
  最近では珍しく、一日事務所作業でした(*´ω`)

4月8日(水曜日)
  【個人様(東京都 江戸川区)】 プロバイダ切替に伴うモデム/ルータ入替など

4月9日(木曜日)
  【個人様(埼玉県 入間市)】 パソコン教室&ご相談など

4月10日(金曜日)
  【企業様(東京都 葛飾区)】 事務所内インフラ環境調査&再構築


これ以外に、空いた時間で事務所作業(主に残業デスね)、、、
 ・パソコン修理・・・4台(新規)
 ・ホームページ更新・・・1件
 ・ソフトウェア開発・・・1件
 ・相談・・・数えきれない件(笑)
を実施しています。



【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : 日記・日誌
ジャンル : コンピュータ

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
プロフィール

ITLife

Author:ITLife
システム葵新井聡太です。
東京都東村山市に生まれ、ここで育ち、ここで結婚し、システムエンジニア一筋で十数年やってきました。
ここでは主に、パソコンを中心にITに関わることを備忘録として残していきたいと思います。
少しでも来ていただいた方のお役に立てたら幸いです。
m(_ _)m

p.s
ここで紹介している内容は一例です。すべては、自己責任でお願いします。

カレンダー
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
訪問数
月別アーカイブ
リンク