fc2ブログ

データ消去とHDD処分について(続)

2016-09-01-01.png

データ消去とHDD処分についての続きです。

前回ご紹介した時は、HDDを一つずつ開けて、プラッタ面の破壊をしておりましたが、数が多いと非常に大変!!
そんな訳で、今はドリルを使って直接破壊しています。
コネクタ部分や基盤部分は、ペンチでパキパキと破壊します。
そして、データが書き込まれている肝心のプラッタ面は、ドリルでグリグリと直接破壊します。
また、ドリルは、1か所ではなく、必ず複数個所行ないます。(写真は、まだ2カ所だけですが、、、)

2016-09-01-02.jpg


データが書き込まれている部分を、ドリルで直接削るので、これでデータを復旧することは不可能になります。

2016-09-01-03.jpg


先月は、物理破壊が結構多かったです。
ちなみに再利用する場合は、復元できないデータ消去を行なう事も出来ます。
どちらが良いかはお客様の用途によって分かれます。
また、消去/破壊後のHDDは、ご返却か弊社で処分かも選択できます。

2016-09-01-04.jpg


【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコン修理・サポート
ジャンル : コンピュータ

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
プロフィール

ITLife

Author:ITLife
システム葵新井聡太です。
東京都東村山市に生まれ、ここで育ち、ここで結婚し、システムエンジニア一筋で十数年やってきました。
ここでは主に、パソコンを中心にITに関わることを備忘録として残していきたいと思います。
少しでも来ていただいた方のお役に立てたら幸いです。
m(_ _)m

p.s
ここで紹介している内容は一例です。すべては、自己責任でお願いします。

カレンダー
08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
訪問数
月別アーカイブ
リンク