第66回:病院内でWi-Fi環境構築
本日ご紹介するのは、ある病院でWi-Fi環境を構築して欲しいというご依頼です。
何で病院内でWi-Fi環境!?
患者様の治療する部位を、写真に撮ってそのままディスプレイに表示して、患者様にご説明するためだそうです。
今までは、写真を撮った後、カメラからSDカードを抜き、パソコンにセットして、フォルダを開いて、、、一回一回かなり手間暇掛かっていたそうで、もっと簡単に出来るようにしたいという事でした。

どうやって実現したか!?
仕掛けは簡単で、カメラにセットするSDカードを、EyeFiに変更し、撮影と同時に、院内パソコンに表示されるようにしました。
これは、EyeFiを利用すると、SDカードのデータをリアルタイムに、Wi-Fi経由で転送する事ができます。
ちなみに、SDカードの内容を転送するとき、FlashAirとEyeFiの選択肢があると思いますが、今回は治療中の手袋を外すことなく、自動で行ないたいというご要望で、EyeFiを選択しました。
Wi-Fi環境は新たに構築
Wi-Fi環境は、新たに構築しました。病院の建物構造が特殊な構造だったので、アクセスポイントの設置場所に苦労しましたが、何とか設置が終わり、以前に比べて作業効率が上がったと、ご好評を頂きました。


【宣伝・・・(*´ω`)】

システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。
何で病院内でWi-Fi環境!?
患者様の治療する部位を、写真に撮ってそのままディスプレイに表示して、患者様にご説明するためだそうです。
今までは、写真を撮った後、カメラからSDカードを抜き、パソコンにセットして、フォルダを開いて、、、一回一回かなり手間暇掛かっていたそうで、もっと簡単に出来るようにしたいという事でした。

どうやって実現したか!?
仕掛けは簡単で、カメラにセットするSDカードを、EyeFiに変更し、撮影と同時に、院内パソコンに表示されるようにしました。
これは、EyeFiを利用すると、SDカードのデータをリアルタイムに、Wi-Fi経由で転送する事ができます。
ちなみに、SDカードの内容を転送するとき、FlashAirとEyeFiの選択肢があると思いますが、今回は治療中の手袋を外すことなく、自動で行ないたいというご要望で、EyeFiを選択しました。
Wi-Fi環境は新たに構築
Wi-Fi環境は、新たに構築しました。病院の建物構造が特殊な構造だったので、アクセスポイントの設置場所に苦労しましたが、何とか設置が終わり、以前に比べて作業効率が上がったと、ご好評を頂きました。


【宣伝・・・(*´ω`)】

システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。
テーマ : パソコン修理・サポート
ジャンル : コンピュータ