fc2ブログ

WindowsUpdate後にClickOnceアプリケーションが起動しない

昨日公開された大型WindowsUpdate後に、弊社で作成/運用しているClickOnceアプリケーションが起動しなくなりました。
「Windows 10大型アップデート「April 2018 Update」 4月30日(米国時間)」


大型WindowsUpdateって何?

通常のWindowsUpdateとは別に、年2回大規模なWindowsUpdateがあります。
これは、バグなどの修正のほか、Windows機能の追加や削除など、様々な要素が含まれています。


具体的にどういう状況?

2018-06-01-05.jpg
デスクトップのショートカットをダブルクリックすると、バージョンを確認し、バージョンアップがあれば自動的に更新し起動するはずが、、、

2018-06-01-06.jpg
こんな感じの起動画面が表示されません。

2018-06-01-07.jpg
タスクマネージャで確認すると、ClickOnce自体は起動していますが、、、

2018-06-01-08.jpg
しかし、アプリケーションを直接実行すると、ちゃんと起動します。

補足)
 アプリケーションは、通常は以下のフォルダ内にあります。
 C:\Users\user\AppData\Local\Apps\2.0


原因と対策は?

ClickOnceがバージョン確認し、アプリケーションを起動させますが、アプリケーション起動後にブロックされているようです。
直接起動すると、一度警告画面が出ますが、ClickOnceがアプリケーションを起動した場合、何も出ないのであくまで予想ですが、、、そこで、以下の手順でSmartScreenをオフにしてみます。
(良いか悪いかは、とりあえず置いといて)

2018-06-01-01.jpg
"設定"から、"更新とセキュリティ"をクリックします。

2018-06-01-02.jpg
"Windowsセキュリティ"から、"アプリとブラウザの制御"をクリックします。

2018-06-01-03.jpg
"アプリとファイルの確認"を、"オフ"にします。

2018-06-01-06.jpg
すると、無事にアプリケーションが起動するようになりました(/・ω・)/


2018-06-01-04.jpg
ちなみに、この現象は、"Windowsアップデート「April 2018 Update」 Build 1803"の場合におきます。(2018.6.1現在)


【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコンサポート
ジャンル : コンピュータ

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
プロフィール

ITLife

Author:ITLife
システム葵新井聡太です。
東京都東村山市に生まれ、ここで育ち、ここで結婚し、システムエンジニア一筋で十数年やってきました。
ここでは主に、パソコンを中心にITに関わることを備忘録として残していきたいと思います。
少しでも来ていただいた方のお役に立てたら幸いです。
m(_ _)m

p.s
ここで紹介している内容は一例です。すべては、自己責任でお願いします。

カレンダー
05 | 2018/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
訪問数
月別アーカイブ
リンク