fc2ブログ

パソコンまとめてセットアップ

今年になって、パソコンのリプレイス案件が非常に多いです。

リプレイスって何?

会社のパソコンやNAS、サーバなど古くなってきたハードウェアの入替え作業です。
主に、
 ・パソコンの機種選定
 ・パソコンの購入
 ・パソコンのセットアップ
 ・パソコンのデータやソフトウェアの入替え
 ・古いパソコンの廃棄
など、新しい機種に入れ替えるための作業を一通り行います。
中には、5台10台とまとめてリプレイスなんてこともあります。

2018-07-20-01.jpg


【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコンサポート
ジャンル : コンピュータ

モバイルプロジェクター

今回は、プロジェクター紹介です。
時々、プレゼンやレビューをすることがあるので、持ち運びしやすいモバイルプロジェクターを購入しました。そのレビューです。

【機種】Aodin モバイル DLP ミニ プロジェクター
    VRAM WXGA 1280*800 wifi接続 HDMI入力 日本語モデル
    300 ISOルーメン LED 1080P対応 垂直台形補正 (32G シルバー+ホワイト)

2018-07-01-06.jpg
内容物としては、プロジェクター本体、リモコン、三脚など必要な物はすべてそろっています。
注意)写真の三脚は別で購入したものです。あまり使い勝手が良くなかったので、、、

2018-07-01-05.jpg
こんな感じで設置します。
何が便利かというと、本体にAndroidOSが入っているため、Wi-Fi環境につなげば、プロジェクタ本体だけで、ネットを見たり、YouTubeを見たりすることが可能です。
また、Bluetooth接続も可能なため、写真のように手持ちのスピーカから音を出すなんてことも可能です。
、、、ちなみに本体からも音は出ますが、音質は決して良くありません。

2018-07-01-01.jpg
また、パソコンとHDMI接続して、映し出す事も可能です。
←これが出来なきゃ買った意味がないんですがね(*´▽`*)

2018-07-01-02.jpg
家の壁 (ふすまなのでちょっと変(笑)) に映し出すとこんな具合です。
ピント調整はできますが、拡大縮小機能は無いため、プロジェクター本体の位置を前後に動かすことで、拡大縮小します。
感覚的には、一番大きくして50インチのテレビ位の大きさかが、適当かなと思います。

2018-07-01-03.jpg
天井に映し出した場合です。(シーリングがあるからこれまた変(笑))
寝そべったまま、映画を見るなんてこともできますね!

2018-07-01-04.jpg
付属のリモコンとバーチャルキーボードで、文字入力も思っていたよりは、ストレス少なめです。

最後に一言!
この機種は、300ルーメンと光量が、一般的なプロジェクターと比べて少ないです。
(モバイル機種なので仕方ないです)
ですので、明るい部屋などで使うのは無理かな、、、部屋を暗くして使いましょう!
その点だけ我慢出来れば、バッテリ駆動でも動作するので、モバイルと割り切れば、中々良いものだと思います。
 

【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコンサポート
ジャンル : コンピュータ

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
プロフィール

ITLife

Author:ITLife
システム葵新井聡太です。
東京都東村山市に生まれ、ここで育ち、ここで結婚し、システムエンジニア一筋で十数年やってきました。
ここでは主に、パソコンを中心にITに関わることを備忘録として残していきたいと思います。
少しでも来ていただいた方のお役に立てたら幸いです。
m(_ _)m

p.s
ここで紹介している内容は一例です。すべては、自己責任でお願いします。

カレンダー
06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
訪問数
月別アーカイブ
リンク