fc2ブログ

第81回:中規模社内ネットワーク構築

今回ご紹介するのは、「中規模Wi-Fiネットワーク構築」という内容です。

新しく建設している建物は、6階建てになるため、主な要望としては、

 ・本社とVPN(Virtual Private Network)で接続したい。
 ・建物の何処にいても、Wi-Fiが快適に使えるようにしたい。
 ・建物の何階に移動しても、Wi-Fiを切り替える事なく使えるようにしたい。
 ・講演会など、100人規模のイベントでも、利用できるようにしたい。
 ・社員とゲストはSSIDを分けて、ゲストはインターネットのみとしたい。

などなど、様々なご要望があります。

この中でも特に、

 ・建物の何処にいても、Wi-Fiが快適に使えるようにしたい。
 ・建物の何階に移動しても、Wi-Fiを切り替える事なく使えるようにしたい。

はかなり重要でしたが、この規模になると弊社でも初めてだったため、YAMAHAをはじめ、色々な業者様にも協力して頂きました。

2022-01-19-01.jpg
建物は、RC(だよね?)の6階建てになります。

2022-01-19-04.jpg
各フロアは、階によってかなり間取りが違うため、アクセスポイントの数もかなり偏りがあります。

2022-01-19-03.jpg
構成は、各階の構造に併せて考えてあります。
製品は、今までの実績と信頼性で、YAMAHA製で統一しています。
(この時期は、コロナの影響で、製品をそろえるのに苦労しました💦)

2022-01-19-05.jpg
中心階のEPS(というんでしたっけ?)の中に、
 ・ルータ: YAMAHA RTX1210
 ・スイッチ: YAMAHA SWX2310
 ・PoEハブ: YAMAHA SWX2110P
を設置します。
(画像は、まだ設置中の状態です。)

2022-01-19-06.jpg
各階のEPS(というんでしたっけ?)の中には、
 ・PoEハブ: YAMAHA SWX2110P
を設置します。

2022-01-19-07.jpg
管理コンソールで確認すると、各機器の状態が一目瞭然で確認できます。

2022-01-19-08.jpg
VLANも、何処のポートがどうなっているかなど、一目瞭然で確認できます。

2022-01-19-09.jpg
アクセスポイントは、
 YAMAHA WLX313
を使用しています。
数が非常に多いので、初期設定の時は、事務所がの床が埋まるほどでした。

2022-01-19-10.jpg
設置例です。

2022-01-19-11.jpg
設置例です。

2022-01-19-02.jpg
最後に、サイトサーベイを実施し、アクセスポイントの電波強度を調査します。
調査結果によっては、
 ・アクセスポイントの位置を変更する。
 ・アクセスポイントを増やす
といった、調整作業も必要になります。
今回は、計画通り、何階の何処のフロアに行っても、快適に利用できる事が確認できました。

、、、サイトサーベイって、響きはかっこいいんですが、機械をもって数メートルごとに歩く ⇒ 計測する ⇒ 記録する を繰り返すので、一人で行うと心が折れそうになりますネw

補足)
 実施してから数カ月経過しますが、現在でも順調&快適にご利用頂けているようです。



【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコンサポート
ジャンル : コンピュータ

しばさき勉さま

「お客様紹介」という、新しいカテゴリを作ってみました♪

今回のお客様は、「しばさき勉」様です。
ご出身の埼玉県秩父郡皆野町の町長選に立候補されるそうです。
ぜひ頑張って、未来の人たちのためにも、生まれ故郷が素晴らしい街となりますように応援しています。

2022-01-14-01.jpg

2022-01-14-02.jpg

※お客様のご了解を頂いた場合のみ掲載させて頂いております。


弊社との関わり)
 弊社では、ホームページ作成のお手伝いや、NAS・パソコンの入替えなどを行わせて頂いております。
 また、今回はVPN(Virtual Private Network)ネットワークの構築も行わせて頂きました。



 ウォーターネットサウンドグループ
 http://www.waternet-sound.com/

【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコンサポート
ジャンル : コンピュータ

ノートパソコンのカバー修理

今回ご紹介するのは、ノートパソコンを開けると、フレームが浮いてしまうので何とかして欲しいというご依頼です。

通常であればフレーム交換となりますが、どうしてわざわざ記事にしたかというと、今回は様々な事情でDIY的な修理となりました。

2022-01-10-01.jpg
今回は、DELL XPS13 9343 です。

2022-01-10-02.jpg
確かに、液晶部分を開くと、フレームが浮いてしまっています。

2022-01-10-03.jpg
内部を確認すると、ネジで止めるべき箇所が2か所破損しています。
そのため、ヒンジの圧力を抑える事が出来ずに、浮いてしまっているようです。

2022-01-10-04.jpg
どうするか色々と悩みましたが、結論から言うと、プラバンとパテで、固定させました。
レジンとか半田とか色々とやりようはあるんですが、
 ・レジンなどの液体だと周りに流れ込む可能性がある。
 ・熱が発生するものは、周りへ損傷が出る可能性がある。
 ・電源部への影響を出さない。
という事で、粘着率と周りへの影響を考慮して、こうなりました。
(あくまで、今回限りの応急処置です。)
というわけで、まずはプラバンで型枠を作成します。

2022-01-10-05.jpg
次に型枠にパテを埋め込み、1日乾燥させます。
最後に、パテの部分をきれいに成形します。

2022-01-10-06.jpg
しっかりと固定化してくれたので、下部のカバーが無くても一切浮かないようになりました。
(ヒンジを外す必要性が出ない事を、、、)



【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコン修理・サポート
ジャンル : コンピュータ

2022年 新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします!


2022-01-01-01.jpg

2022-01-01-02.jpg

2022-01-01-03.jpg
※自宅の窓から初日の出♪


お陰様を持ちまして、弊社は今年で 創業11年目 を迎えることができました。
これもひとえに皆様とのご縁と、ご支援と、ご厚情の賜物と、大変感謝しております。

2018-01-01-02.png



【今年の抱負】

ちょうど2年前の2020年1月頃より、世界的に流行し始めたコロナウィルス(COVID-19)によって、私たちの生活様式は大きく変わりました。
この感染力が非常に強く、発症時の症状が重くなりやすいコロナウィルスから、自分の命と大切な人たち、関わる全ての人たちの命を守るため、私たちは、感染から身を守るだけでなく、自身が発生源となり感染を広げない、、、つまり周りとの距離の取り方も非常に重要になりました。
その結果、ソーシャルディスタンスを維持するために、従来の仕事や生活のスタイルを大きく見直され始めました。

そこで弊社では、今年度も今まで以上に、IT技術を積極的に活用し、このWithコロナ時代に即した仕事や生活のサポートを行なっていきたいと考えております。

また、これまでと変わらず、新たにITを導入し活かし、デジタル世界に一歩足を踏み入れ、そこから新たな可能性を探っていきたいという方々にも、弊社の技術とサービスで、全力サポートしていきたいと考えております。


個人事業で行なっている弊社だからこそ、法人様から個人様まで、一番近い現場目線で、同じ目標や課題を共有しながら、最適な方法で、お客様に密着したITサポートを行ないます


また、本年度も、

ソフトウェア開発(C/S系/Web系)/ホームページ作成

に力を取り入れて行きます。

((・・?とよく言われますが、わたしは一応、出身畑はSE:System Engineer なんです💦 詳しくはコチラより)


 ここ数年、様々な法人様の業務用ソフトウェア開発やホームページ作成を行ってまいりました。
その中で日々感じるのは、どの業種においても人手不足や人材育成不足、法改正やAI普及による業務改善の必要性など、今まで通りでは無理が来ると理解しているけど、どうしたらよいか試行錯誤しているという現状です。その中で、ソフトウェア導入は、今までの壁を超える大きな一助になると実感しています。
また、今の立場だからこそ、皆様に必要な事を伝えていかなくてはいけないのではと考えています。


【事業紹介】

 年頭に当たり、改めて弊社の事業内容をご紹介させて頂きます。一言で言えば、「ITトータルサポート」です。簡単にご紹介させて頂きます。


■□■□■ ITサポート ■□■□■
  対象: 法人様/個人事業主様
  内容: 社内IT化相談、ソフトウェア開発(改修)/サーバ構築/VPNネットワーク構築/バックアップシステム構築/ホームページ作成、その他


■□■□■ パソコンサポート ■□■□■
  対象: 法人様/個人事業主様/個人様
  内容: パソコン修理/データ救出/トラブル対応/パソコン(IT機器)の購入/買換え/初期設定/パソコン教室/その他



お客様からは、「パソコン屋さん!」、「ホームページ屋さん!」、「先生!」、「あおいちゃん!」なんて呼んで頂けることもありますが、ITに関わる事であれば、基本的にどんなことでも行っております。
もちろん、どんなお客様でも対応させて頂きます。
パソコンやIT、インターネットでお困りの事、お悩みがありましたら、法人様も個人様も、ぜひお気軽にご相談下さい。


皆様のご健康とご多幸を、心よりお祈り申し上げます。
今年も、どうぞ宜しくお願いいたします。



【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも法人様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコンサポート
ジャンル : コンピュータ

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
プロフィール

ITLife

Author:ITLife
システム葵新井聡太です。
東京都東村山市に生まれ、ここで育ち、ここで結婚し、システムエンジニア一筋で十数年やってきました。
ここでは主に、パソコンを中心にITに関わることを備忘録として残していきたいと思います。
少しでも来ていただいた方のお役に立てたら幸いです。
m(_ _)m

p.s
ここで紹介している内容は一例です。すべては、自己責任でお願いします。

カレンダー
12 | 2022/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
訪問数
月別アーカイブ
リンク