fc2ブログ

第83回:内蔵バッテリー交換

本日ご紹介するのは、ノートPCの内蔵バッテリー交換です。
充電が一切できず、ACアダプターを挿さないと使えない状況でした。

お仕事紹介するほどすごい内容ではないのですが、過去にバッテリー交換で記事を書いていなかったので(;'∀')

2022-12-25-01.jpg

機種は、LAVIE Note Standard PC-NS350 になります。
最近の機種は、モバイル用でなくても、お客様ご自身でバッテリーを取り外せない機種も多くなってきましたね。


2022-12-25-02.jpg

分解すると、バッテリーが上部に内蔵されていますが、通常ハンダ付けされている事は無く、コネクタ部分で取り外しが可能です。(軍手はしましょう!)


2022-12-25-03.jpg

こんな具合に、、、


2022-12-25-04.jpg

取り外すことが出来ます。


2022-12-25-05.jpg

あとは、新しいバッテリーを、、、


2022-12-25-06.jpg

セットし直せばOKです!
注意として、大抵コネクタ部分が絶縁テープなどで保護されているので、元々の保護部分を綺麗に剥がせなかった場合は、アルミテープなどできちんと保護する必要があります。



【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコン修理・サポート
ジャンル : コンピュータ

DELL Inspiron AIO 3280 SSD換装

本日ご紹介するのは、DELL Inspiron AIO 3280のSSD換装です。


2022-12-15-01.jpg

DELL製品でHDDタイプを選択すると、結構な割合で、5400rpmタイプのHDDが内蔵されています。
そのため、Corei3やCorei5を選択しても、WindowsUpdateなど重たい処理が始まると、動作がかなりもっさりとしてしまいます。


2022-12-15-02.jpg

分解自体は、ネジが少なくて良いのですが、ツメが割れないように注意が必要です。


2022-12-15-03.jpg

HDDを取り出し、既存環境のクローンを新しいSSDに作成して、セットし直し、各動作確認を行います。
、、、SSDに換装すると、体感できるレベルで早くなりますね♪


【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコン修理・サポート
ジャンル : コンピュータ

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
プロフィール

ITLife

Author:ITLife
システム葵新井聡太です。
東京都東村山市に生まれ、ここで育ち、ここで結婚し、システムエンジニア一筋で十数年やってきました。
ここでは主に、パソコンを中心にITに関わることを備忘録として残していきたいと思います。
少しでも来ていただいた方のお役に立てたら幸いです。
m(_ _)m

p.s
ここで紹介している内容は一例です。すべては、自己責任でお願いします。

カレンダー
11 | 2022/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
訪問数
月別アーカイブ
リンク