fc2ブログ

今話題のAIツール:ChatGPTを試してみました。

今、世界的に注目されているChatGPTですが、私も試してみました。

2023-02-08-02.png
公式:ChatGPR

ChatGPTは、OpenAIというアメリカ拠点の企業が開発した、チャット形式のボットツールです。
簡単に言うと、人間の文章に対して、AIが自然な会話を返してくれるものです。
無料版でも利用できますが、有料版だとAPI(Application Programming Interface)が使用できるらしいので、自分のプログラムに組み込むことも可能になるそうです。
GoogleもBardをリリースしましたが、こちらは、ChatGPTより、まだ完成度は低いようです。
ですが、バックグラウンドにあるデータもそれぞれ異なりますし、まだAI競争はこれからだと思うので、今後どうなっていくのか、5年後、10年後が、個人的には楽しみです。

できれば、自分が作成した業務用ソフトウェアのデータベースを解析して、過去のデータから、介護等が必要な人に的確なアドバイスをもらえるような、独立したAIを簡単に導入できると、汎用性が高くてうれしいのですが、それはまだもう少し先の話カナ♪


外部リンク
なぜ人々は、ChatGPTという“トリック"に振り回されるのか? Google「Bard」参戦、チャットAI戦争の行方
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/10/news060.html


自分でも少し試してみました。無料版なので、反応速度は速くないですが、すごいなと言うのが、第一印象です。

※ 会話の内容に責任は持ちませんw
2023-02-08-01.png


そういえば、10年くらい前に、仕事で、Twitterで自動応答するBotを作ってたような、、、



【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

テーマ : パソコンサポート
ジャンル : コンピュータ

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
プロフィール

ITLife

Author:ITLife
システム葵新井聡太です。
東京都東村山市に生まれ、ここで育ち、ここで結婚し、システムエンジニア一筋で十数年やってきました。
ここでは主に、パソコンを中心にITに関わることを備忘録として残していきたいと思います。
少しでも来ていただいた方のお役に立てたら幸いです。
m(_ _)m

p.s
ここで紹介している内容は一例です。すべては、自己責任でお願いします。

カレンダー
01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
訪問数
月別アーカイブ
リンク