ホームページリニューアル
ホームページをリニューアルしました!
最初のホームページを開設してから、約2年半経ち、この度ホームページをリニューアルしました。
システム葵:http://system-aoi.com

なぜリニューアルしたのか!?

今までのホームページは、色々と問題がありました。
・ソースコードの美観
・・・GoogleSiteで作成していたため、ソースにDivタグが多用され、ソースコードが汚かった。
(この辺は、ただのこだわりですが、ソースコードが汚いのがイヤなんです。)
・レスポンスの悪さ
・・・上が関係しているのかわかりませんが、レスポンスが悪く、クリックした際に
もたっとしていた。
・SEO対策のし難さ
・・・GoogleSiteは、metaタグなど本文(bodyタグ)以外の部分を直接編集できなかった。
・スクリプト使用不可
・・・SEO対策にも関係するのですが、アクセス解析などのスクリプトなどを直接
埋め込むことができなかった。
(一応、Googleガジェットという形で使っていましたが、イマイチ、、、)
・ファイル管理のし難さ
・・・FTP接続できないので、画像ファイルの置換など、Webページ上で行う必要があり、
非常に勝手が悪かった。
・CSS直接編集不可
・・・setStyleAttribute使えばできるようですが、直接弄れないのはやっぱり使い勝手が悪い。
などなど、細かな点を挙げればまだあります。
どうリニューアルしたの!?

ずばり、一から手作りです!
手作りと言っても、テンプレートは拾ってきましたが、、、(^^;)
時間はかかりましたが、このお蔭で、最初に挙げた問題は、大体解決されました。
本格的なSEO対策はこれからです、、、
内容的には変わっていないの!?

サービス内容は変えていませんが、サービス事例のページを追加しました。
今までは、「具体的にどんなことをやっているの!?」とか、
パソコン設定をした方からは、「パソコン修理もやっているの!?」とか、
パソコン修理をした方からは、「パソコン教室もやっているの!?」とか、
ホームページ作成した方からは、「ソフトウェア開発もやっているの!?」とか、、、
つまり、弊社のサービス内容が、きちんと正しく、わかりやすく伝えられていなかったのだと思います。
ですので、弊社のサービス内容がよりわかりやすく、正確にお伝えできるように、
サービス事例を追加しました。
・ITサポート事例
・パソコントラブル/設定
・パソコン修理
・パソコン教室
最後に
ホームページは、GoogleSiteやWordPressに代表されるCMSで作成すると、HTMLをあまり知らない方
でも、簡単にホームページが作れる反面、様々な制限や、上に挙げたようなデメリットも出てきます。
逆に、CMSを使わないと、手間はかかりますが、理想に一番近い形に作れます。
どちらを選ぶかは、作成に充てられる時間、自分のスキル、ご予算(外注する場合)によりますが、
CMSを使わずに、ベーシックに作れるのが、個人的には一番良い様に思います。
ホームページに関するご要望やご相談がありましたら、お気軽にご連絡下さい。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。(*‘∀‘)
【宣伝・・・(*´ω`)】

システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。
最初のホームページを開設してから、約2年半経ち、この度ホームページをリニューアルしました。
システム葵:http://system-aoi.com

なぜリニューアルしたのか!?

今までのホームページは、色々と問題がありました。
・ソースコードの美観
・・・GoogleSiteで作成していたため、ソースにDivタグが多用され、ソースコードが汚かった。
(この辺は、ただのこだわりですが、ソースコードが汚いのがイヤなんです。)
・レスポンスの悪さ
・・・上が関係しているのかわかりませんが、レスポンスが悪く、クリックした際に
もたっとしていた。
・SEO対策のし難さ
・・・GoogleSiteは、metaタグなど本文(bodyタグ)以外の部分を直接編集できなかった。
・スクリプト使用不可
・・・SEO対策にも関係するのですが、アクセス解析などのスクリプトなどを直接
埋め込むことができなかった。
(一応、Googleガジェットという形で使っていましたが、イマイチ、、、)
・ファイル管理のし難さ
・・・FTP接続できないので、画像ファイルの置換など、Webページ上で行う必要があり、
非常に勝手が悪かった。
・CSS直接編集不可
・・・setStyleAttribute使えばできるようですが、直接弄れないのはやっぱり使い勝手が悪い。
などなど、細かな点を挙げればまだあります。
どうリニューアルしたの!?

ずばり、一から手作りです!
手作りと言っても、テンプレートは拾ってきましたが、、、(^^;)
時間はかかりましたが、このお蔭で、最初に挙げた問題は、大体解決されました。
本格的なSEO対策はこれからです、、、
内容的には変わっていないの!?

サービス内容は変えていませんが、サービス事例のページを追加しました。
今までは、「具体的にどんなことをやっているの!?」とか、
パソコン設定をした方からは、「パソコン修理もやっているの!?」とか、
パソコン修理をした方からは、「パソコン教室もやっているの!?」とか、
ホームページ作成した方からは、「ソフトウェア開発もやっているの!?」とか、、、
つまり、弊社のサービス内容が、きちんと正しく、わかりやすく伝えられていなかったのだと思います。
ですので、弊社のサービス内容がよりわかりやすく、正確にお伝えできるように、
サービス事例を追加しました。
・ITサポート事例
・パソコントラブル/設定
・パソコン修理
・パソコン教室
最後に
ホームページは、GoogleSiteやWordPressに代表されるCMSで作成すると、HTMLをあまり知らない方
でも、簡単にホームページが作れる反面、様々な制限や、上に挙げたようなデメリットも出てきます。
逆に、CMSを使わないと、手間はかかりますが、理想に一番近い形に作れます。
どちらを選ぶかは、作成に充てられる時間、自分のスキル、ご予算(外注する場合)によりますが、
CMSを使わずに、ベーシックに作れるのが、個人的には一番良い様に思います。
ホームページに関するご要望やご相談がありましたら、お気軽にご連絡下さい。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。(*‘∀‘)
【宣伝・・・(*´ω`)】

システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。
- 関連記事
-
-
パソコンサポート/ITサポートの出張訪問費:定額(地域別)スタート! 2014/05/20
-
ホームページリニューアル 2014/04/09
-
2013年 新年のご挨拶 2013/01/01
-