fc2ブログ

ホームページリニューアル

ホームページをリニューアルしました!

最初のホームページを開設してから、約2年半経ち、この度ホームページをリニューアルしました。
 システム葵http://system-aoi.com

 2014-04-09-01.jpg



なぜリニューアルしたのか!?

 2014-04-09-02.png

今までのホームページは、色々と問題がありました。

 ・ソースコードの美観
   ・・・GoogleSiteで作成していたため、ソースにDivタグが多用され、ソースコードが汚かった。
      (この辺は、ただのこだわりですが、ソースコードが汚いのがイヤなんです。)
 ・レスポンスの悪さ
   ・・・上が関係しているのかわかりませんが、レスポンスが悪く、クリックした際に
      もたっとしていた。
 ・SEO対策のし難さ
   ・・・GoogleSiteは、metaタグなど本文(bodyタグ)以外の部分を直接編集できなかった。
 ・スクリプト使用不可
   ・・・SEO対策にも関係するのですが、アクセス解析などのスクリプトなどを直接
      埋め込むことができなかった。
      (一応、Googleガジェットという形で使っていましたが、イマイチ、、、)
 ・ファイル管理のし難さ
   ・・・FTP接続できないので、画像ファイルの置換など、Webページ上で行う必要があり、
      非常に勝手が悪かった。
 ・CSS直接編集不可
   ・・・setStyleAttribute使えばできるようですが、直接弄れないのはやっぱり使い勝手が悪い。

 などなど、細かな点を挙げればまだあります。


どうリニューアルしたの!?

 2014-04-09-02.png

 ずばり、一から手作りです!
 手作りと言っても、テンプレートは拾ってきましたが、、、(^^;)
 時間はかかりましたが、このお蔭で、最初に挙げた問題は、大体解決されました。
 本格的なSEO対策はこれからです、、、


内容的には変わっていないの!?

 2014-04-09-02.png

 サービス内容は変えていませんが、サービス事例のページを追加しました。
 今までは、「具体的にどんなことをやっているの!?」とか、
 パソコン設定をした方からは、「パソコン修理もやっているの!?」とか、
 パソコン修理をした方からは、「パソコン教室もやっているの!?」とか、
 ホームページ作成した方からは、「ソフトウェア開発もやっているの!?」とか、、、

 つまり、弊社のサービス内容が、きちんと正しく、わかりやすく伝えられていなかったのだと思います。
 ですので、弊社のサービス内容がよりわかりやすく、正確にお伝えできるように、
 サービス事例を追加しました。

 ・ITサポート事例
 ・パソコントラブル/設定
 ・パソコン修理
 ・パソコン教室


最後に

 ホームページは、GoogleSiteやWordPressに代表されるCMSで作成すると、HTMLをあまり知らない方
 でも、簡単にホームページが作れる反面、様々な制限や、上に挙げたようなデメリットも出てきます。
 逆に、CMSを使わないと、手間はかかりますが、理想に一番近い形に作れます。
 どちらを選ぶかは、作成に充てられる時間、自分のスキル、ご予算(外注する場合)によりますが、
 CMSを使わずに、ベーシックに作れるのが、個人的には一番良い様に思います。

 ホームページに関するご要望やご相談がありましたら、お気軽にご連絡下さい。
 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。(*‘∀‘)



【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。
関連記事

テーマ : パソコンサポート
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
プロフィール

ITLife

Author:ITLife
システム葵新井聡太です。
東京都東村山市に生まれ、ここで育ち、ここで結婚し、システムエンジニア一筋で十数年やってきました。
ここでは主に、パソコンを中心にITに関わることを備忘録として残していきたいと思います。
少しでも来ていただいた方のお役に立てたら幸いです。
m(_ _)m

p.s
ここで紹介している内容は一例です。すべては、自己責任でお願いします。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
訪問数
月別アーカイブ
リンク