fc2ブログ

2020年 新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします!



2020-01-01-01.jpg
※自宅の窓から初日の出♪


お陰様を持ちまして、弊社は今年で 創業9年目 を迎えることができました。
これもひとえに皆様とのご縁とご支援とご厚情の賜物と、大変感謝しております。

2018-01-01-02.png



【今年の抱負】

 これまでと変わらず、IT技術を積極的に利用している法人様/個人様へのサポートはもちろん、これからITを導入し活かしたい、デジタル世界に一歩足を踏み入れ、そこから新たな可能性を探っていきたいという方々にも、弊社の技術とサービスで、全力サポートしていきたいと考えております。そこで、弊社では、、、

個人事業で行なっている弊社だからこそ、法人様から個人様まで、一番近い現場目線で、同じ目標や課題を共有しながら、最適な方法で、お客様に密着したITサポートを行ないます


また、本年度も、

ソフトウェア開発(C/S系/Web系)/ホームページ作成

に力を取り入れて行きます。

((・・?とよく言われますが、わたしは一応、出身畑はSE:System Engineer なんです💦 詳しくはコチラより)


 ここ数年、様々な法人様の業務用ソフトウェア開発やホームページ作成を行ってまいりました。
その中で日々感じるのは、どの業種においても人手不足や人材育成不足、法改正やAI普及による業務改善の必要性など、今まで通りでは無理が来ると理解しているけど、どうしたらよいか試行錯誤しているという現状です。その中で、ソフトウェアは、今までの壁を超える大きな一助になると感じています。
また、今の立場だからこそ、皆様に必要な事を伝えていかなくてはいけないのではと考えています。
ですので、今年も、ソフトウェア開発/ホームページ作成に力を入れていく所存です。

 ※ 一昨年より、HP作成は、Design.es 様をはじめ様々な企業様と提携して取り組んでおります。


【事業紹介】

 年頭に当たり、改めて弊社の事業内容をご紹介させて頂きます。一言で言えば、「ITトータルサポート」です。具体的には、

 ITサポート
  対象: 個人事業主様/法人様
  内容: 社内IT化相談、ソフトウェア開発(改修)/サーバ構築/VPNネットワーク構築/バックアップシステム構築/ホームページ作成、その他

 パソコンサポート
  対象: 個人様/個人事業主様/法人様
  内容: パソコン修理/データ救出/トラブル対応/パソコン(IT機器)の購入/買換え/初期設定/パソコン教室/その他


 お客様からは、「パソコン屋さん!」、「ホームページ屋さん!」、「先生!」、「あおいちゃん!」
なんて呼んで頂けることもありますが、ITに関わる事であれば、基本的にどんなことでも行っております。
もちろん、どんなお客様でも対応させて頂きます。
パソコンやIT、インターネットでお困りの事、お悩みがありましたら、法人様も個人様も、ぜひお気軽にご相談下さい。


皆様のご健康とご多幸を、心よりお祈り申し上げます。
今年も、どうぞ宜しくお願いいたします。



【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも法人様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。
関連記事

テーマ : パソコンサポート
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

Re: 整備指南 年号

ブログをお読み頂き、ありがとうございます!

はい、随分前に、整備指南はサポートが終了してしまったのですよね。
ただ、市販されているソフトウェアを改修する事は、著作権的にも技術的にも不可能です。
お力になれず、大変申し訳ございません。

今後とも、宜しくお願いいたします。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
プロフィール

ITLife

Author:ITLife
システム葵新井聡太です。
東京都東村山市に生まれ、ここで育ち、ここで結婚し、システムエンジニア一筋で十数年やってきました。
ここでは主に、パソコンを中心にITに関わることを備忘録として残していきたいと思います。
少しでも来ていただいた方のお役に立てたら幸いです。
m(_ _)m

p.s
ここで紹介している内容は一例です。すべては、自己責任でお願いします。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
訪問数
月別アーカイブ
リンク