第82回:ネットワークカメラの設置
本日ご紹介するのは、屋外型のネットワークカメラの配線・設置工事です。
最近は屋内だけでなく、屋外の設置も時々承っています。
ただ、電気工事の資格は無いので、外壁に穴をあけて電源ケーブルを室内から外へ、、、等は弊社では行えません。
もしどうしても必要な場合は、別途業者を呼ぶことになります。

大抵は外部電源があるので、そこから延長したところにウオルボックスを設置します。
そこを起点に、CD管を各カメラ付近まで延長する感じです。

場所によってはかなり高い位置になるので、、、

高所恐怖症の私はガクブルしながら設置しています(;^_^A

それでも最近は、Wi-Fiタイプや、PoE給電タイプもあるので、、、

配線が少なく、工事時間が少なく済みます。
さらに、インターネット環境もあれば、カメラの映像を、出先から確認する事も可能なので、便利になりましたね(^ ^)
【宣伝・・・(*´ω`)】

システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。
最近は屋内だけでなく、屋外の設置も時々承っています。
ただ、電気工事の資格は無いので、外壁に穴をあけて電源ケーブルを室内から外へ、、、等は弊社では行えません。
もしどうしても必要な場合は、別途業者を呼ぶことになります。

大抵は外部電源があるので、そこから延長したところにウオルボックスを設置します。
そこを起点に、CD管を各カメラ付近まで延長する感じです。

場所によってはかなり高い位置になるので、、、

高所恐怖症の私はガクブルしながら設置しています(;^_^A

それでも最近は、Wi-Fiタイプや、PoE給電タイプもあるので、、、

配線が少なく、工事時間が少なく済みます。
さらに、インターネット環境もあれば、カメラの映像を、出先から確認する事も可能なので、便利になりましたね(^ ^)
【宣伝・・・(*´ω`)】

システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。
- 関連記事
-
-
第83回:内蔵バッテリー交換 2022/12/25
-
第82回:ネットワークカメラの設置 2022/09/30
-
第81回:中規模社内ネットワーク構築 2022/01/19
-