fc2ブログ

第6回:Let'sNote CF-W4 ログオン⇔ログオフ繰返し&HDD交換 其の三

第6回:Let'sNote CF-W4 ログオン⇔ログオフ繰返し&HDD交換 其の二の続きです。

HDDを交換し、レジストリを修復して、ログインに成功したものの、
再起動後に、ログオフ再発、、、
ということは、アプリケーションもしくはサービスなどが原因です。

パソコンン内の設定見直し

 先ずは怪しいサービスを無効にします。
 次は怪しいスタートアップを無効にします。
 次に怪しいソフトを削除します。 詳しく書きませんが、某セキュリティソフトなどなど、、、
 最後にレジストリをきれいにお掃除します。
 此処は手動で、丁寧にやります。

再び再起動!
 考えられる限りのことをやって、再起動します。
 緊張の瞬間、、、見事きちんとログインできました!
 2012_03_17_10.jpg
 この後、数回再起動しますが、きちんとログインできます♪

新たな問題が
 これで、いよいよ1件落着かと思いきや、また新たな問題が、、、
 ネットに接続できません。無線も有線もなぜか、、、(-_-;)

 とりあえず、ipconfigで見ると、アドレスは取得できています。
 pingもゲートウェイまでは通りますが、外には飛んでいきません。
 IP固定にしてもダメです。

IPアドレスの再取得!?
 > ipconfig /release
 > ipconfig /renew
 いやいや(-_-;)
 
NetBiosのキャッシュの問題!?
 > nbtstat -r
 いやいや(-_-;)

ドライバの問題!?
 ドライバの再インストール、、、
 いやいや(-_-;)

Winsockがらみ!?
 いろいろ調べてみると、LSP(Layered Service Provider) がらみでエラーが出ています。
 もしや「Winsock」か!?と思い、リセットしたところ、
 > netsh winsock reset
 ビンゴ! ネットに接続できました!
 おそらく、某セキュリティソフトの亡霊が影響していたようです。

最後に動作確認
 念のため、再起動し、ログイン後、各アプリケーションの動作を確認しましたが、ばっちり問題無し♪
 これにて1件落着です(@^^)/~~~

③.メモリの増設
 これは割愛します。
 このLet'sの仕様上、メモリは1.0GBとなっていますが、マザーボードの仕様上は、メモリは2.0GBまで大丈夫です。
 512MBはオンボードなので、1.0GBを1枚載せて、最高1.5GBまでは増設できます

【作業期間:3日間、お会計:¥12,980】
 ・基本料金 : ¥980
 ・HDD加工 :¥4,000-
 ・HDD交換 :¥3,000-
 ・システム復旧 :¥4,000-
 ・メモリ増設 :¥1,000-
 となります。
 今回は、部品はお持込みのため、作業料金のみです。

ご利用ありがとうございました!

最後に
 普段の修理であればリカバリをお勧めしますが、今回は、何とか現状復帰という事でしたので、色々と手を尽くしました。
 実は、これらの作業、一度テスト用HDDで試しています
 (一発勝負でデータが修復できなくなることを考慮して)
 成功することを確認してから、同じ作業を本番用HDDで実施しています
 今回は、かなりコストオーバーでしたが、お客様に喜んで頂けたので何よりです。
 レジストリを復旧したことによる不安は残るので、お客様には、不安要素とリカバリの必要性をご説明させて頂きました。

 パソコンを長く使うコツは、丁寧な扱いはもちろん、定期的(最低年1回)に、リカバリをすると良いと思います。
 パソコンにとって良いだけでなく、バックアップを取るようになる、環境の復元手順を知る、など
 自分自身にも良いことがたくさんあります。
 くれぐれも、パソコンの定期メンテナンスを(-。-)y-゜゜゜



【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。
関連記事

テーマ : パソコン修理・サポート
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
プロフィール

ITLife

Author:ITLife
システム葵新井聡太です。
東京都東村山市に生まれ、ここで育ち、ここで結婚し、システムエンジニア一筋で十数年やってきました。
ここでは主に、パソコンを中心にITに関わることを備忘録として残していきたいと思います。
少しでも来ていただいた方のお役に立てたら幸いです。
m(_ _)m

p.s
ここで紹介している内容は一例です。すべては、自己責任でお願いします。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
訪問数
月別アーカイブ
リンク