fc2ブログ

第7回:バックライトの交換

さて、本日ご紹介する内容は、とある個人様から、、

【ご依頼内容】
 画面が起動時だけオレンジ色になり、すぐに何も表示しなくなる、、、
 以前から、全体的に赤みがかっていて、たまにチラつきがあった。

【お仕事内容】
 パソコンは、 Fujitsu FMV BIBILO NF/A40 WindowsVista
 2012_03_29_01.jpg

 症状からすると、バックライト(冷陰極管:CCFL)切れです。
 とりあえず、外部接続で映るか確認すると、きちんと表示されるので、
 やはりこういう時は、バックライト切れです。

バックライト取出し!
 最初にフレームを取り外します。
 2012_03_29_02.jpg

 液晶周りのゴムを外すと、ネジがあるのですべて取り外します。
 そのあと、樹脂のヘラなどで、傷をつけないようにフレームを外します
 2012_03_29_03.jpg

 液晶下部右下に見えるピンクと白のコード、これがバックライトの線になります。
 2012_03_29_04.jpg

 次に、フレームから、液晶パネルを外します。
 この時、タオルなどを下に敷き、液晶に傷が付かないように気を付けます。
 2012_03_29_05.jpg

 ケーブルなどを、、、
 2012_03_29_06.jpg

 順番に慎重に、、、
 2012_03_29_07.jpg

 外していきます。
 この時、液晶パネルを構成している各シートがずれないように、セロテープなどで軽く固定しておくといいです。
 バラバラになっても後で元に戻せますが、ホコリなどが入ると、組み立てた後、大変な事になります。
 どうしても入ってしまった場合は、エアースプレーなどで、きれいにしてあげましょう!
 2012_03_29_08.jpg

 液晶パネルを外すと、いよいよフレームとバックライトだけになります。
 2012_03_29_09.jpg

 アップにするとこんな感じです。
 2012_03_29_10.jpg

バックライト登場!
 バックライトは、アルミの中に納まっています。
 バックライトは2mm幅の蛍光灯ですから、非常に割れやすいです。
 少しの力で、パキッと折れてしまいます。
 これを取り出す時は、焦らず慌てずゆっくり慎重に、、、
 って、交換するから割れても問題無いのですが、この辺は意識の問題でしょうか!?
2012_03_29_12.jpg

 取り出すとこんな感じです。
 2012_03_29_13.jpg

 この状態で電源を入れて確認すると、、、
 2012_03_29_15.jpg

 やっぱり、オレンジ色に光ります
 この時は一瞬だけでした。(写真を撮るのが難しかった(-_-;))
2012_03_29_16.jpg

バックライトの比較
 正常なバックライトと切れたバックライトを比較してみます。
 上が、切れたバックライト、下が正常なバックライトです。
 2012_03_29_17.jpg

 アップにするとよくわかりますが、切れたバックライトは、端側が黒く焼けています。
 2012_03_29_18.jpg

 ご家庭の蛍光灯が切れた時と同じですね。
 2012_03_29_19.jpg

バックライト取付!

 ここは割愛しますが、新しいバックライトにコードを半田付けします。
 今回のバックライトは、
 ・冷陰極管(CCFL)2.0mm × 337mm です。(ちょっとうろ覚えです(-_-;))

 ここで忘れてはいけないのが、事前に新しい
 ・冷陰極管(CCFL)2.0mm管用 ゴム管
 ・CCFL衝撃緩衝材 Oリング
 を、コードに通しておく事です。
 これを忘れると、はんだ付けのやり直しですので(-_-;)

いよいよ点灯式!

 といっても、記事的にはいきなりですが、仮組で点灯してみます。(3分間クッキングみたい♪)
 きれい!に光ります。ばっちりです。(-。-)y-゜゜゜
2012_03_29_20.jpg

バックライト交換完了!

 画面もチキンと映るようになり、無事に完了です!
2012_03_29_22.jpg

【作業期間:2時間、お会計:¥9,560(部品代込)】
 ・基本料金 : ¥980
 ・バックライト交換 :¥8,580-(部品代込)
 となります。

 価格は改訂しています。最新情報はこちら

ご利用ありがとうございました!

最後に
 バックライト切れは、通常いきなりはなりません。(衝撃で割れる場合もありますが)
 ほとんどの場合、画面のちらつきやオレンジ色など、おかしな色で表示されるといった予兆が出ます
 映らなくなってからでは、バックアップも取れません。また映らなくなってから慌てて強制終了を繰り返すと、Windows自体起動しなくなる場合もあります。
 おかしいなと思った時は、早めにお近くの専門家に相談するのが一番です。(-。-)y-゜゜゜



【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。
関連記事

テーマ : パソコン修理・サポート
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
プロフィール

ITLife

Author:ITLife
システム葵新井聡太です。
東京都東村山市に生まれ、ここで育ち、ここで結婚し、システムエンジニア一筋で十数年やってきました。
ここでは主に、パソコンを中心にITに関わることを備忘録として残していきたいと思います。
少しでも来ていただいた方のお役に立てたら幸いです。
m(_ _)m

p.s
ここで紹介している内容は一例です。すべては、自己責任でお願いします。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
訪問数
月別アーカイブ
リンク