fc2ブログ

第22回:最近多いご依頼③【データ消去】

最近ご依頼の多いお仕事をいくつかご紹介します。

【ご依頼内容】
 パソコンを処分するに当たって、データをきれいに消去して欲しい。

【お仕事内容】
 弊社では、買替えの際に出る古いパソコンやプリンタなどの処分も行っています。
 その際、HDDのデータは、無料で簡易消去して、処分しています。
 ただし、厳密なデータ消去をご希望のお客様には、データ消去サービスをご利用頂いています。
 (色々と作業が必要になるために有料でさせて頂いています。)

 2012_07_31_04.jpg

どんなふうにデータを消去するの!?
  
 2012_07_31_05.jpg
 なんてことはできませんが、ソフトウェアによるデータ消去を行っております。
 普通にフォーマットしただけでは、データはきちんと消えません。
 上から別ファイルやゼロを上書きしても、厳密には消えません。

 という訳で、弊社ではいくつかの方式でデータ消去を行っております。
  1.米国国防省準拠 DoD 5220.22-M 方式 (指定が無い場合の標準方法)
  2.米国海軍準拠 NAVSO P-5239-26-RLL 方式
  3.米国海軍準拠 NAVSO P-5239-26-MFM 方式
  4.ドイツ VSITR 方式
  5.ロシア GOST P50739-95 方式
  6.グートマン(Peter Gutmann)方式
  7.Bruce Schneier 方式

本当にデータは消えているの!?
 こちらは、有名な復元ソフトで、復元をかけてみた場合です。
 このように、ソフトウェアによるデータ消去ですが、復元はまず無理です。
 (某国の特殊部隊なら!?イヤ無理だと思います(^_^;))
 2012_07_31_03.jpg

データ消去証明書は発行します!
 データ消去後、ご希望の方には無料で、「データ消去証明書」を発行させて頂いております。
 こちらはサンプルです。
 2012_07_31_01.jpg
 
 ちなみに証明書に利用している紙は、コピー予防用紙を利用しています。
 コピーするとこんな風に、「COPY」の文字が浮き上ります。
 (そもそもコピー予防が必要かどうかは置いといて、、、)
 2012_07_31_02.jpg

データ消去後のHDDの行方は!?
 基本的には、産業廃棄物処分です。
 もちろん、ご希望のお客様には、データ消去後、ご返却しています。

ソフトウェア消去以外の方法は!?
 偶にですが、物理的に壊して欲しいという場合もあります。
 この場合は、HDDを分解して、プラッタをハンマーで、「ガン!ガン!」と、、、
 ソフトウェアによるデータ消去は、結果が目で見えないので何となく不安、、、
 でもHDDの分解は大変、、、
 という方は、こちらもご選択下さい。

【作業期間:1~2日、お会計:¥3,980】
 ・基本料金  :¥980
 ・データ消去 :¥3,000-
 となります。

ご利用ありがとうございました!

最後に
 パソコンを買換えた方が、パソコン処分と一緒に、データ消去をご依頼されることが良くあります。
 パソコン内のデータの価値は、良くも悪くも、そのデータを扱う人間によって変わります。
 どのデータにどんな価値があるかを判断することは、まず無理です。
 個人情報の流出が問題となっている昨今、パソコンやHDDなどを処分する場合、
 どんな場合でも、取扱にはご注意下さい。
 ご自分でするのが、難しい!、億劫だ!、大変だ!という方は、ぜひご相談下さい。



【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。
関連記事

テーマ : パソコン修理・サポート
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
プロフィール

ITLife

Author:ITLife
システム葵新井聡太です。
東京都東村山市に生まれ、ここで育ち、ここで結婚し、システムエンジニア一筋で十数年やってきました。
ここでは主に、パソコンを中心にITに関わることを備忘録として残していきたいと思います。
少しでも来ていただいた方のお役に立てたら幸いです。
m(_ _)m

p.s
ここで紹介している内容は一例です。すべては、自己責任でお願いします。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
訪問数
月別アーカイブ
リンク