fc2ブログ

Windows8:仮想マシン(Hyper-V)編 第3回

Windows8:仮想マシン(Hyper-V)編 第2回の続きです。

前回までに、どうにかWindows8をインストールしました。
 001.jpg

Windows8にリモートデスクトップ接続:準備
 リモート接続したサーバから、さらにコンソール経由でWindows8につなぐのは如何なものかと、、、
 (本来、サーバはメンテナンス時以外は、触らないものというポリシーがあるので)
 ですので、リモートデスクトップで接続したいと思います。

 デスクトップで右クリックすると、右下に、「すべてのアプリ」が出現します。
 002.jpg
 注.私のPCは、タッチパネルではないので、すべてマウスとキーボードで操作しています。弊社では、タッチパネルの導入は、、、数年後の予定です(+o+)

 「すべてのアプリ」をクリックすると、デスクトップの右側に、すべてのアプリが出現します。
 この中から、「コンピューター」をクリックします。
 003.jpg
 
 すると、見慣れたデスクトップ画面で、エクスプローラが表示されますので、
 コンピューターで右クリックし、プロパティからシステムプロパティを開きます。
 004.jpg

 「このコンピューターへのリモート接続を許可する」をチェックします。
 これで準備完了です。
 005.jpg

Windows8にリモートデスクトップ接続!

 あとは普通に、リモートデスクトップ接続します。まずは、接続先のコンピュータ名「VP-Windows8」とアカウント名を入力して、、、
 010.jpg

 パスワードを入力して、、、
 006.jpg

 リモートデスクトップ接続成功!!
 007.jpg
 ようやく、スタート地点に立った気がします。

 余談ですが、Hyper-VでこしらえたWindows8を、ネットワークから見ると、、、普通です。
 008.jpg

 でもって、気になるインストール直後のディスク使用量は、、、11.7GBでした。
 まぁ、仮想環境なので、実際とは違うと思いますが、大体の目安と思って下さい。
 009.jpg

 次回こそ、実際の使い方を書きたい、、、と思います。
 (-。-)y-゜゜゜



【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。
関連記事

テーマ : Windows
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
プロフィール

ITLife

Author:ITLife
システム葵新井聡太です。
東京都東村山市に生まれ、ここで育ち、ここで結婚し、システムエンジニア一筋で十数年やってきました。
ここでは主に、パソコンを中心にITに関わることを備忘録として残していきたいと思います。
少しでも来ていただいた方のお役に立てたら幸いです。
m(_ _)m

p.s
ここで紹介している内容は一例です。すべては、自己責任でお願いします。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
訪問数
月別アーカイブ
リンク