Windows8 一般発売開始!
いよいよ、10月26日に、Widows8 が発売開始になりました。

発売日までには、主要な機能をレビューしようと思っていたのですが、
中々時間が取れず、間に合いませんでした。
でも、これから購入を検討される方もいらっしゃると思うので、
少しづつ、ご紹介できればなぁ~と思います。
今日は簡単に、、、
前回までは、Windows8のインストールという事でご紹介しました。
詳しくは、コチラ→Windows8:仮想マシン(Hyper-V)編
1.ロックスクリーン
まずは、起動するとロック画面が表示されます。次に、
・タッチパネルなら、タップしてドラッグ、
・デスクトップならクリックしてドラッグ
でログイン画面が表示されるので、パスワードを入力してログインします。

2.ホームスクリーン
ログインした後に、一番最初に表示される画面です。
これが、いわゆる「Modern UI(旧:MetroUI)」です。
各アプリケーションへのショートカットが、タイル状に並んでいます。

3.基本的な操作方法
操作方法が、従来のWindowsと大きく変わります。
まずは、右上/右下にマウスカーソルを当てると、右側にメニューが表示されます。
各種設定やシャットダウンなど、今までスタートメニューから行ってきた操作は、こちらから行います。
そして、左上/左下にマウスカーソルを当てると、デスクトップのプレビューが表示されるので、こちらから切り替えられます。

今までのWindowsに慣れている方(私もですが)は、慣れるまで、かなり戸惑うかと思います。
でも、これから始めて操作する方には、やり易いのかもしれません。要は慣れです。
4.シャットダウンの方法
シャットダウンは、右上/右下にカーソルを当て表示されるメニューから設定を選択すると、
その中に、電源ボタンが隠れています。
これをクリックすれば、今まで通りのシャットダウンが出来ます。(やりにくい、、、(+_+))

5.すべてのプログラムを表示する方法
デスクトップ上で右クリックすると、右下に、すべてのアプリが表示されるので、これをクリック!

すると、従来のスタートメニューのような、アプリケーションが一覧表示されます。

あとは、起動する以外にも、ホームスクリーンへ表示する/ホームスクリーンから削除するなど、
カスタマイズはお好みで、、、
ここまでが、基本中の基本です。
これが分かれば、あとは何とかなると思います。
余談ですが、、、
Googleアカウントをお持ちの方は、メールやカレンダーなどは、すぐに使えます。
Googleアカウントにログインすると、、、

細かい設定はせずに、すぐにメールやカレンダーが表示されます。

デスクトップはこんな感じです。今までと違うのは、左下にスタートボタンが無いことでしょうか

エクスプローラも、リボンメニューに変わった事以外は、あまり変わらないような、、、

システムプロパティも、、、

デバイスマネージャも、、、

ディスクの管理も、、、

最後に
Windowsが新しくなったとはいえ、基本的なOSとしての仕組みは変わりません。
要は慣れです。(年取ると、この慣れにすごく時間が掛かるのですがね)
恐れず、ド~ンとチャレンジしてみて下さい。
困ったときは、お気軽にご相談下さい(-。-)y-゜゜゜
【宣伝・・・(*´ω`)】

システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。

発売日までには、主要な機能をレビューしようと思っていたのですが、
中々時間が取れず、間に合いませんでした。
でも、これから購入を検討される方もいらっしゃると思うので、
少しづつ、ご紹介できればなぁ~と思います。
今日は簡単に、、、
前回までは、Windows8のインストールという事でご紹介しました。
詳しくは、コチラ→Windows8:仮想マシン(Hyper-V)編
1.ロックスクリーン
まずは、起動するとロック画面が表示されます。次に、
・タッチパネルなら、タップしてドラッグ、
・デスクトップならクリックしてドラッグ
でログイン画面が表示されるので、パスワードを入力してログインします。

2.ホームスクリーン
ログインした後に、一番最初に表示される画面です。
これが、いわゆる「Modern UI(旧:MetroUI)」です。
各アプリケーションへのショートカットが、タイル状に並んでいます。

3.基本的な操作方法
操作方法が、従来のWindowsと大きく変わります。
まずは、右上/右下にマウスカーソルを当てると、右側にメニューが表示されます。
各種設定やシャットダウンなど、今までスタートメニューから行ってきた操作は、こちらから行います。
そして、左上/左下にマウスカーソルを当てると、デスクトップのプレビューが表示されるので、こちらから切り替えられます。

今までのWindowsに慣れている方(私もですが)は、慣れるまで、かなり戸惑うかと思います。
でも、これから始めて操作する方には、やり易いのかもしれません。要は慣れです。
4.シャットダウンの方法
シャットダウンは、右上/右下にカーソルを当て表示されるメニューから設定を選択すると、
その中に、電源ボタンが隠れています。
これをクリックすれば、今まで通りのシャットダウンが出来ます。(やりにくい、、、(+_+))

5.すべてのプログラムを表示する方法
デスクトップ上で右クリックすると、右下に、すべてのアプリが表示されるので、これをクリック!

すると、従来のスタートメニューのような、アプリケーションが一覧表示されます。

あとは、起動する以外にも、ホームスクリーンへ表示する/ホームスクリーンから削除するなど、
カスタマイズはお好みで、、、
ここまでが、基本中の基本です。
これが分かれば、あとは何とかなると思います。
余談ですが、、、
Googleアカウントをお持ちの方は、メールやカレンダーなどは、すぐに使えます。
Googleアカウントにログインすると、、、

細かい設定はせずに、すぐにメールやカレンダーが表示されます。

デスクトップはこんな感じです。今までと違うのは、左下にスタートボタンが無いことでしょうか

エクスプローラも、リボンメニューに変わった事以外は、あまり変わらないような、、、

システムプロパティも、、、

デバイスマネージャも、、、

ディスクの管理も、、、

最後に
Windowsが新しくなったとはいえ、基本的なOSとしての仕組みは変わりません。
要は慣れです。(年取ると、この慣れにすごく時間が掛かるのですがね)
恐れず、ド~ンとチャレンジしてみて下さい。
困ったときは、お気軽にご相談下さい(-。-)y-゜゜゜
【宣伝・・・(*´ω`)】

システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。
- 関連記事
-
-
Microsoft Partner Networkに参加しています! 2012/12/01
-
Windows8 一般発売開始! 2012/10/26
-
FUJITSU FMV-BIBLO NF/G40 もやっぱり多かった 2012/09/16
-